一般入試対策レポート
-
2019年度
-
福島県立医科大看護学部看護学科
OM 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 国語
- 日本史
苦手科目
- 英語
- 物理
部活動
合唱部
活動期間
調停委員会
英語検定以外の活動実績
第83回NHK全国学校音楽コンクール宮城県コンクール高等学校の部 銅賞、第28回宮城県合唱アンサンブルコンテスト高等学校の部 銅賞
閉じる
受験科目と結果
センター試験合計得点
6 3 3 点
2次試験の受験科目
- 面接
- その他
その他の内容
総合問題(英文による出題を含む)p>
苦戦した科目の問題
理系科目に足を引っ張られてしまった。特に物理の考察の問題に苦戦した。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
リスニングの大問1つずつ、毎日聞くようにしたこと。
耳慣れすることは大事だと思い、本番慌てないためにも毎日触れようと思ったから。年々語数が増えているし、前年度のセンター試験で速さについていけず惨敗した過去があったから。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
第1志望以外の大学の過去問研究を怠ったこと。
出願校は第2志望の大学とはいえ、国語が出題されることをわかっていたのにセンター対策に勉強が偏ってしまったから。比較的得意だったから事なきを得たものの、センター後に慌てたので、出願の可能性が少しでもある大学の過去問は早めに見るべきだと思う。
役に立った教材・サービス
高1・高2チャレンジ
活用ポイント
数学の授業チャレンジは、普段の学習から手元に置いていた。問題に詰まったら似た解法を探して、真似して解くようにしていた。添削課題は、ためてしまうこともあったが、相手に伝わりやすい答案の書き方を学ぶためにできる限り提出していた。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
もともと助産学に興味があり、助産師になるためには看護学を学ぶ必要があることを知り、看護学部の受験を考え始めた。家から通える範囲の国公立大学で、学部教育で助産学を履修できる大学が2校あり、そのうち実習に重きを置いていた福島県立医大を受験することにした。将来は助産師として、特に女性のために働きたいと考えている。
よりよい志望理由書を書くには!
可能ならオープンキャンパスに行き、大学の雰囲気まで絡めて書けると内容が濃くなると思う。また、実際に書く時には、1つの文に述語は2つまで、50字前後にまとめるようにすると、簡潔で読みやすい文になると学校の先生に教わった。一度書いてみて、先生やゼミのチューターさんに添削してもらうのもいいと思います。
閉じる