ぐんまけんりつけんみんけんこうかがく

群馬県立県民健康科学大学

公立大学 群馬県

推薦入試対策レポート

2019年度

群馬県立県民健康科学大看護学部看護学科

AN 先輩のレポート

入試形式

推薦入試で課されたこと

志望理由書

小論文

面接

閉じる

面接とわたしの対策

面接形式

個人

面接官の人数

3人

質問 1

質問

志望理由

解答

私は将来看護師として県内で働きたいと考えています。専門的な知識や技術を修得し、医療現場に求められる能力を確実に身に着けられると考え、志望しました。

質問 2

質問

3年間で印象に残った事。

解答

沖縄での平和講和です。いま、平和に生活できることに感謝し、悲惨な戦争が有ったという事を忘れてはいけないと強く思いました。

質問 3

質問

尊敬する人。

解答

私の父です。仕事から帰り疲労がたまっているなか、家計簿などの家事をこなし家族を養ってくれるからです。家族のおかげで生活を送れているので感謝をしています。

「やっておいてよかった!!」対策

とにかく数をこなすこと。

担任の先生はもちろんですが、いろんな先生に面接をしてもらうことです。関係がなかった先生は初対面の為本番と同じような気持になるからです。私は、8人の先生に面接官役をしてもらいました。

「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと

もっとうまく伝えらればよかった。

過去問を見てほとんどの解答例はしっかり対策はしましたが、思ってもいない質問に対しては少し詰まることが有りました。なので、そこに関してはすばやくあたまで文を考えることが必要だと感じました。

役に立った教材・サービス

進路情報誌

活用ポイント

先輩チューターでは、志望理由書を添削してもらいました。かなりストレートに指摘してもらうので傷つきましたが…。添削してもらううちに良くなっていき、自信が付きました。

閉じる

小論文対策

解答時間

100 分

出題内容

国語:AEDについて、場面が有りAEDをどのように利用するのか。

解答内容

AEDを利用した場合としなかった場合の生存率に違いが有った。場面では、わたしと友達、駅員、大人数名、年配の方が駅の構内にいて、電車を待っていたら、年配の方が倒れたので、そこでわたしたちは何をするかという問いでした。私は、大人の方と協力をして、AEDをつかったり、救急車を呼ぶという役割を持ち、いろんな方と協力して、救急隊員にバトンタッチすると解答した。

「やっておいてよかった!!」対策

いろんな問題に取り組む。

医療系ではありますが、いろんな問題に取り組むことで知識が増えるからです。現代の問題である、地球温暖化、水不足、という環境についても過去問に出されていたので、医療に関係ないという分野にも取り組みました。

「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと

英単語を覚える。

英文では辞書が使えますが、その分時間を使うので特に医療系の単語は覚えた方がいいです。また、長文読解を日ごろからやっておくといいと思います。そのようにすれば、解答する時間に充てられるからです。

役に立った教材・サービス

教科質問サービス

活用ポイント

面接の服装や、学問ごとにおすすめの本が紹介されていたので、実際に借りて読みました。また、小論文対策については、超基本的な事も書かれていたのでとても活用することが出来ました。

閉じる

志望理由書

志望理由書のあらまし

私は学びを通して、可能な限り住み慣れた地域で自分らしく生きたいと望む人を支える方法を研究し、地域に根差した看護師として活躍したい。少子高齢化が進む中で、看護師としてできることはなにかと地域医療の現実を調べたことが背景にある。このような問題の解決策を考えることが研究の役割だと考えた。私は貴学で修得した知識や技術を活用し、将来は地域医療の現場で活躍したい。

よりよい志望理由書を書くには!

とにかく時間をかける!そして、先生に沢山添削してもらう。

閉じる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ