推薦入試対策レポート
-
2020年度
-
東京都立大都市環境学部観光科学科
OA 先輩のレポート
入試形式
推薦入試で課されたこと
志望理由書
小論文
面接
閉じる
面接とわたしの対策
面接形式
個人
面接官の人数
7人
質問 1
質問
-
志望理由
解答
-
自分の経験から、観光に興味を持った。観光に防災という観点も必要だと思った。「観光を科学する」力を養って、将来、その地域に住む人も観光客も笑顔になれる社会を作りたい。
質問 2
質問
-
防災と観光、住む地域での取り組み。
解答
-
外国人向けパンフレットを作っている。
質問 3
質問
-
洪水と津波では違うのでは。
解答
-
洪水のほうが事前にわかることが多いから、対策しやすい。
質問 4
質問
-
文系科目で得意、不得意科目は。
解答
-
得意なのは地理、苦手なのは漢文。
「やっておいてよかった!!」対策
先行研究を本やインターネットで、徹底的に調べる。
想定問答にはないことを必ず聞かれるので、その時、何も答えられないことがないように、です。調べたことをもとに自分の考えを話すと、説得力が増します。また、教授から突っ込まれた質問があった時も、知識があったほうが、あたふたせず、落ち着いて答えることができました。
役に立った教材・サービス
推薦入試必勝BOOK
活用ポイント
志望理由書は、何十回も書き直して納得がいく内容になるようにしました。構成の仕方は、推薦入試必勝BOOKで何度も確認して、内容を膨らませました。面接は、部屋への入り方や服装など、細かいところも注意深く読み、基本ルールを確認しました。
閉じる
小論文対策
解答時間
90 分
出題内容
サッカー、ラグビーワールドカップについて(表の読み取りなど)
解答内容
問1>ホスト国の特徴→それぞれ表から読み取れることを書いた。問2>表から読み取ったことを図を用いて説明→解答用紙の空いたスペースに図をかき、それを説明した。問3>国際スポーツイベントのホスト国のメリット、デメリット→メリットは経済発展、国際的注目が得られるという2点を書いた。デメリットは警備が大変ということを書いた。
「やっておいてよかった!!」対策
公務員試験などから、題材となる内容を探した。
公務員試験などの題材は、時事問題に近い内容なので、身近な問題を考えるきっかけとなった。また、現状の問題点など自分なりの意見をまとめることができ、小論文対策はもちろん、面接対策にもなり、自分の考えをまとめておくことができ、よかった。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
特にないが、過去問が少なく、適した題材を探すのに苦労した。
後悔したということはないが、比較的新しい学科のため、適した題材を探すのに苦労した。表やグラフから、考えをまとめる練習が必要だったが、数字を読み解く練習には、学校の理系出身の国語の先生に指導してもらった。こういった経験は貴重なので、やってよかった。
役に立った教材・サービス
小論文特講
活用ポイント
本文の構成の仕方を一から学べて、とてもよかった。先生が、毎回とても丁寧な解説付きの採点をして下さるので、自分の文章のだめな点、いい点を客観的に知ることができた。テストの日から逆算して、月に1〜2枚取り組むようにした。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
東北の復興への努力を目にする機会に恵まれ、被災地における観光事業の大切さを学んだ。経済的課題を抱える他の地域にも、観光の力は有効だと考えるようになり、自分の住んでいる地域の観光を、役所を訪問するなどして自主研究を深め、将来は、地域の分析に基づく観光に関する企画を行い、住民も、観光客も、共に笑顔になれる社会をつくりたいと考えている。
よりよい志望理由書を書くには!
何度も書き直し、先生などの第三者の視点で読んでもらい、アドバイスしてもらう。
閉じる