にいがたけんりつ

新潟県立大学

公立大学 新潟県

一般入試対策レポート

2019年度

新潟県立大人間生活学部子ども学科

HC 先輩のレポート

先輩プロフィール

得意科目

  • 数学
  • 化学

苦手科目

  • 英語
  • 国語

部活動

箏曲部

英語検定以外の活動実績

新潟県高等学校総合文化祭日本音楽部門最優秀賞

閉じる

受験科目と結果

センター試験合計得点

4 9 7 点

2次試験の受験科目

  • 英語
  • 小論文

苦戦した科目の問題

英作文の問題で、ペットを飼うことについての作文が難しかった。

閉じる

オススメの試験対策・後悔していること

「やっておいてよかった!!」対策

日本史で自分で絵を描いて覚える。

仏像や建築は類似したものが多く混乱することが多かったので、イラストを描くことによって特徴を掴むことができ、試験で写真が出た時にどの時代の何というものかが分かるようになりました。絵が得意か不得意かは関係無く特徴を掴めればいいので誰でもできると思います。

「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと

もっと多くの英文法を覚えておけばよかった。

センター英語の語彙文法問題は40点満点で全体の2割を占めているため、この部分が特に英語の点数を左右していました。私は長文の方が1問の配点が高いため語彙文法を疎かにしてしまい、センター試験では目標の点数に届きませんでした。

役に立った教材・サービス

高1・高2チャレンジ

活用ポイント

部活や模試、補習などでなかなかゼミ教材をするためのまとまった時間がとれなかったため、普段は毎日エンカレッジのみを行っていました。冬休みは実践演習などの他の教材を、センター試験後は小論文を中心に活用していました。

閉じる

志望理由書

志望理由書のあらまし

本校では私が取得を考えている幼稚園教諭と保育士の免許を取得可能で、さらに社会福祉士の国家試験受験資格を得るための講義も受けることができるため、将来は幼児教育の分野以外にも幅広く活躍できると考え志望しました。また、本校ではボランティア活動が活発に行われていて、ボランティア活動を通して多くの経験をしたいと感じました。私は記述試験に自信があったため、記述試験での受験形態であるB日程を受験しました。

よりよい志望理由書を書くには!

自分が将来どのようになりたいかを考えたり、大学のアドミッションポリシーを読むなどして、自分の進路のためには志望校が必要であることをアピールできる内容にまとめる。

閉じる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ