一般入試対策レポート
-
2019年度
-
愛知県立大外国語学部国際関係学科
NH 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 数学
- 日本史
苦手科目
- 国語
- 化学
部活動
剣道部
英語検定以外の活動実績
剣道二段 書道三段
閉じる
受験科目と結果
センター試験合計得点
7 0 2 点
2次試験の受験科目
- 英語
- 国語
苦戦した科目の問題
現代文の記述問題。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
間違えた問題に印をつけて3日間見直す。
3日間、寝る前に見直すことで苦手を克服し、できるまで付箋をはずさない。 そうすることで、センター試験の日本史、生物基礎、化学基礎、英語の文法などで点数が安定するようになった。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
計画をきちんとたてること。
2次試験対策をずっと、基礎がまだできていないから今度やればいいやと思って先延ばしにしていたので、何月までにこれをやると決めておけばよかったと思うから。そうすれば第一志望の大学にもう少し近づけたと思うから。
役に立った教材・サービス
エンカレッジ(高3の4月〜3月:大学受験講座)
活用ポイント
現代文は問題を読んで解いたあと、解説を読み、解答例を自分の解答の隣に書いて、どの要素が抜けているかを確かめしっかり考えた。英語は文法に関する問題は、間違えた問題や勘で当てた問題に付箋をはり、何回も教材を使った。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
自宅から通って欲しいという両親の希望、家の状況から考えて国公立大学であること、英語が学べること、地域を限定せずあらゆる地域のことが学べることのすべてが当てはまったから。センター試験後にセンター試験の結果から考えて、第一志望の大学にはE判定でとても届かず、第二志望の大学にはC判定でギリギリだったので、安全をとって確実な第3志望の大学を受験した。
閉じる