大学レポート
-
2019年度
-
愛知県立芸術大音楽学部
YC 先輩のレポート
わたしの思う「うちの大学」
「うちの大学」ココがオススメ!
高度なレベルと、芸術に集中出来る環境。
厳しい入試を勝ち抜いてきた高レベルな人材が揃っており、競争率が高いです。進学後も、モチベーションを高くもって学習をすることが出来ます。また、少人数教育なので教授、准教授の先生方と一対一で話したり、教えを乞うことが出来ます。
「うちの大学」ココが不満…
駅から少し距離があること。人材が偏っていること。
最寄り駅からひと山登らなければなりません。しかし、バスなどは出ていません。自家用車を使えるのも学部3年以上です。学生は美術、音楽の人間しかおらず、視野がやや狭いかもしれません。
オススメの授業はコレ!
実技レッスン
先生と一対一でレッスンを受けることが出来ます。厳しく、きめ細かい指導を受け、実技のことはもちろん、関連事項もたくさん学ぶことが出来ます。
もっとも充実している設備はココ!
研究施設
練習室が数多く設置されており、その他にもホールや大きな演奏室などが備えてあります。それぞれの部屋には、グランドピアノが設置されています。
閉じる
わたしの月間収支
収入
仕送り | 0 |
---|---|
奨学金 | 0 |
アルバイト代 | 0 |
その他金額 | 0 |
0 |
支出
家賃 | 0 |
---|---|
食費 | 0 |
光熱費・交通費・通信費 | 2000 |
趣味・娯楽・交際費 | 3000 |
その他金額 | 0 |
5000 |
閉じる
課外活動
私は部活・サークル活動を行っていません。その代わりに、他専攻楽器の方の伴奏をしたり、自分の練習に力を入れています。通学に時間のいる人や、練習時間をたくさん確保しなければならない人がこのような活動を行うのは、難しいかもしれません。
閉じる
住まい
- 実家暮らし
まず、家事を全てしなくて良いことです。母を手伝う事は忘れないように心掛けています。また、一人暮らしよりお金がかからないところもいいと思います。悪い点は、大学までの道程が長いことです。毎日2時間かけて通っています。
閉じる
先輩からのメッセージ
公立大学ですが、施設は綺麗でとても使いやすいです。実力のある教授陣、レベルの高い学生達に囲まれ、一日中大学で勉強できます。レベルの高いところで、質が高い芸術教育を受けたい方にはとてもオススメです。頑張ってください!
閉じる