なごやしりつ

名古屋市立大学

公立大学 愛知県

※データサイエンス学部は2023年4月開設

大学レポート

2020年度

名古屋市立大経済学部

KM 先輩のレポート

わたしの思う「うちの大学」

「うちの大学」ココがオススメ!

オリター制度というものがある!

オリター制度というのは、入学してから1週間ほど先輩方が新入生のお世話をしてくれる制度です。入学してすぐの新歓合宿では、みんながすぐに馴染めるようにたくさん企画してくださったり、時間割の立て方や、部活動についても教えてもらえます。いい大学のスタートを切れます!

「うちの大学」ココが不満…

校舎が汚い。

名市大は、キャンパスが4つに分かれている少し変わった大学ですが、中でも経済学部や人文社会学部のある滝子キャンパスや、芸術工学部のある北千種キャンパスは、校舎が少しボロく設備もあまり良くないです。経済学部はトイレは工事され、綺麗になりました(笑)。

オススメの授業はコレ!

ファイナンス実務や簿記実務

外部講師の先生に、「簿記」や「ファイナンシャルプランナー」の資格の勉強内容を教えてもらえる授業です。よく出るところや、躓きやすいところなどを丁寧に教えてもらえるため、1人で資格の勉強をするより捗ります!本当に受けて良かったです。

もっとも充実している設備はココ!

図書館

自主学習スペースが充実しています。大きいテーブルが図書館内にたくさんあり、テスト前に集中して勉強したい人用に、一人一人区切られた自主学習スペースもあります。また、図書館内では私語厳禁ですが、アクティブラーニングルームという所では、友達と教え合いながら勉強できます。

閉じる

わたしの月間収支

収入

仕送り 0
奨学金 0
アルバイト代 30000
その他 お小遣い
その他金額 7000
37000

支出

家賃 0
食費 0
光熱費・交通費・通信費 0
趣味・娯楽・交際費 15000
その他金額 0
15000

閉じる

課外活動

弓道部

平日2日、土曜の週3回、正規練習を行っています。練習熱心な人は、自主練で毎日引いている人もいます。リーグ昇格に向けて、日々鍛錬を続けています。弓道部は男女の仲が良く、お互いに教え合いながら切磋琢磨しています。運動苦手な人でも、弓道は上手いという人がとても多いです。

閉じる

住まい

  • 実家暮らし

遅くまで遊んでいたりする下宿生が、羨ましく思ったりします。親の目が近くにないので、遊んでばかりいる人もいます。しかし、実家だと料理なども作ってもらえるので、余分な時間が取られず、部活をしていても自由な時間があったりして、とても楽です。規則正しい生活が送れます。

閉じる

先輩からのメッセージ

名市大の良さは、学生主体で行うことを積極的に取り入れられているところにあります。他大学と違って、オープンキャンパスも学生主体で行われます。オープンキャンパスに行ってから、私は名市大が大好きになり、絶対、ここに行きたいと思いました。オープンキャンパスに一度、足を運んでみてください。

閉じる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ