大学レポート
-
2019年度
-
神戸市外国語大外国語学部
NA 先輩のレポート
わたしの思う「うちの大学」
「うちの大学」ココがオススメ!
少人数の細やかな指導を受けられること。
例えば、英語の発音の授業では、授業中に出された課題の文章を練習し、一斉に録音したものを先生が次の週までに全員分細かくチェックして、採点とアドバイスをして返してくれるような授業があります。大人数の大学ではできない授業だと思いますし、質問などもしやすく、先生との距離が近いのも理由の一つです。
「うちの大学」ココが不満…
学食が小さい。
大学自体がすごく小さいこともあり、学食などの施設もそれに伴って小さいです。また、学祭などもほかの私立などに比べると小規模だと思います。
オススメの授業はコレ!
米国の文化
日本人の先生なのですが、夫が外人で英語がペラペラで、授業もほとんど全て英語で行います。映画を題材にアメリカの文化について詳しく学んでいきます。授業ごとにグループが決められ、お題について英語で話し合い意見を発表します。
もっとも充実している設備はココ!
留学支援・国際交流
提携校も沢山あり、公立ならではの自由に留学スタイルを決めれます。休学もお金がいらないので、休学して自分の好きなように留学プランを考えて行くことも出来るのは利点だと思います。生徒のほとんどが留学に行くのでサポートもしっかりしていて、外部の組織も説明会に来たりなど、バックアップ体制がしっかりしてます。
閉じる
わたしの月間収支
収入
仕送り | 0 |
---|---|
奨学金 | 0 |
アルバイト代 | 30000 |
その他 | 親からの小遣い |
その他金額 | 5000 |
35000 |
支出
家賃 | 0 |
---|---|
食費 | 5000 |
光熱費・交通費・通信費 | 0 |
趣味・娯楽・交際費 | 10000 |
その他金額 | 0 |
15000 |
閉じる
課外活動
写真部
基本的には水曜の昼にご飯を食べながら活動について話したり、長期の休みには撮影旅行に行きます。学祭では写真の展示などをし、食堂に写真の展示もしています。
閉じる
住まい
- 実家暮らし
家から学校まで2時間かかりますが、家事などを一人でしなくていい点楽です。一人暮らしの人はごはんが大変で栄養バランスが悪いと体調を崩しやすいと言っていたので、その点も良いところだと思います。
閉じる
先輩からのメッセージ
英語や外国に興味がある個性豊かな人ばかりが集まる大学です。少人数制の授業は他大学ではなかなか体験出来ないことだと思います、まずはオープンキャンパスに来て雰囲気を味わってください。
閉じる