こうべしがいこくご

神戸市外国語大学

公立大学 兵庫県

一般入試対策レポート

2019年度

神戸市外国語大外国語学部国際関係学科

NS 先輩のレポート

先輩プロフィール

得意科目

  • 英語
  • 世界史

苦手科目

  • 数学
  • 政経

部活動

吹奏楽部

英語検定以外の活動実績

大阪府吹奏楽コンクール銅賞

閉じる

受験科目と結果

センター試験合計得点

7 7 4 点

2次試験の受験科目

  • 英語
  • 数学
  • 国語
  • 小論文

苦戦した科目の問題

センター数学の2Bの選択問題で苦しんだ二次試験の数学も焦って、半分も答えられなかった。

閉じる

オススメの試験対策・後悔していること

「やっておいてよかった!!」対策

余裕を持ってセンター試験形式の問題に取り組み始めること。

しっかりと基礎が固まっていても、センター試験形式の問題でのペース配分や解き方をマスターして、しっかりと慣れておかないとセンター試験で上手く点数を取ることが出来ないので、夏休み明けぐらいからセンター試験形式の問題に取り組むべきだと思います。

「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと

志望校に合わせた二次試験の対策。

私は、センター試験に勉強の比重を置きすぎて二次試験の対策がセンター試験までほとんど出来ていませんでした。センター試験が終わると、私立の併願校の対策も必要で、二次対策の時間はあまりないので、早いうちから少しずつ記述対策をするべきだと思います。

役に立った教材・サービス

高1・高2チャレンジ

活用ポイント

志望大合格へと直接的に活用したわけではないが、高一の頃から毎日少しずつ少しずつ勉強するという習慣を付けるのに、少し役にたったと思う。定期テスト前などに大いに活用させてもらいました。教科書に合っているので使いやすかったです。

閉じる

志望理由書

志望理由書のあらまし

私は数学が苦手だったので、文系に進むことを決めました。文系にも法学や、経済学など色々な分野があり、優柔不断な私には学部を決定することが難しく、一番これからの時代に役に立つ、選択の幅が広がる学部にしようと思い、また神戸というオシャレで綺麗な街に憧れて今の大学を受験することを決めました。また、学科も、幅広く世界を学べる学科を選択しました。

よりよい志望理由書を書くには!

オープンキャンパスに行く前に、自分の大学への理想像をしっかりと持っておく。

閉じる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ