大学レポート
-
2020年度
-
奈良県立大地域創造学部
TN 先輩のレポート
わたしの思う「うちの大学」
「うちの大学」ココがオススメ!
学生と講師の距離が近いこと。
一学年が200人の小規模な学校です。そのため殆どの講義では、対話をしながら授業を進めることもあり、講師と学生が共に授業を作っていくような雰囲気です。授業内容だけでなく、人生の先輩としても質問に応じてくれることも多いです。
「うちの大学」ココが不満…
ハイテクから掛け離れている。
まず、学生証は紙です。また、Wi-Fi環境が新設したものの、あまり繋がりません。連絡事項もホームページ上にあげることになっているけれど、その速度が遅いです。
オススメの授業はコレ!
奈良コンテンツ論
主に奈良の文化について、文献から論じる。そして、学生もレポートを通して実際にどのように研究を進めていくかを学ぶ授業です。
もっとも充実している設備はココ!
就職・キャリアサポート
資格取得の講座が、他の大学と比べて安いこと。公務員試験に特化した講座も、学内で受講できること。また一年生のうちから、キャリアデザインの授業を受けることができるので、早いうちから就活の準備もできます。
閉じる
わたしの月間収支
収入
仕送り | 0 |
---|---|
奨学金 | 0 |
アルバイト代 | 15000 |
その他 | ゼミサポの報酬 |
その他金額 | 6000 |
21000 |
支出
家賃 | 0 |
---|---|
食費 | 0 |
光熱費・交通費・通信費 | 0 |
趣味・娯楽・交際費 | 3000 |
その他 | 自己投資 |
その他金額 | 6000 |
9000 |
閉じる
課外活動
サークルや部活には入っていないので、内容も特にありません。有力な情報がないため書けません。ごめんなさい。
閉じる
住まい
- 実家暮らし
いいところは、光熱費や食費がかからないことです。デメリットを挙げるとするならば、自立の練習をしない言い訳になっているところです。料理や洗濯は家族に頼りがちになっているなと、反省しています。
閉じる
先輩からのメッセージ
奈良県立大学は、推薦試験と前期中期の3回チャンスがあるので是非、チャレンジしてみてください!小規模だからこそ、思い立ったらすぐ行動にうつせる環境です!もし、この小規模な大学が自分に合いそうなら、選択肢の一つに入れてみてね!
閉じる