おかやまけんりつ

岡山県立大学

公立大学 岡山県

一般入試対策レポート

2019年度

岡山県立大保健福祉学部保健福祉学科

NN 先輩のレポート

先輩プロフィール

得意科目

  • 国語
  • 日本史

苦手科目

  • 数学
  • 化学

部活動

吹奏楽部

英語検定以外の活動実績

2018年度愛知県吹奏楽コンクール知多地区大会 金賞2018年度愛知県吹奏楽コンクール 銀賞

閉じる

受験科目と結果

センター試験合計得点

5 5 2 点

2次試験の受験科目

  • 小論文
  • 面接

苦戦した科目の問題

小論文で、「著者の考えをあなたの経験に基づき、400字以内で記述しなさい。」という問題で、文章構成をするのが難しかった。

閉じる

オススメの試験対策・後悔していること

「やっておいてよかった!!」対策

日頃からニュースに関心を持つこと。

小論文では、自分の目指す分野や自分の身近で起こっている出来事に関連した文章が出されやすいため、知らないままでは解きにくいから。また、関心を持つことで、面接で話す内容のレパートリーが増えるから。

「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと

基礎を身につけること。

苦手科目から逃げ出してしまい、基礎をやらなかったために問題が全然解けなくて、センター試験本番でも結果を残せなかったから。基礎を身につけたと思って問題演習をやったら分からないところが多く、もう一度基礎からやり直して、時間を無駄に使ったから。

役に立った教材・サービス

エンカレッジ(高2の1月〜3月:受験準備講座)

活用ポイント

岡山県立大学保健福祉学部保健福祉学科社会福祉専攻では、センター試験の教科が英語が必須だったので、エンカレッジの英語で、苦手な文法を何度も繰り返して解いた。教科が選べたので、センター実践演習PACKでどの教科でもいけるように、全て解いた。

閉じる

志望理由書

志望理由書のあらまし

私は、社会福祉士になって全ての人を幸せにできる手伝いがしたいと思いました。しかし、社会福祉学を学ぶだけでは、相手を十分に助けることはできません。貴学には他に、心理学や医学があり、それらを学ぶことでさまざまな視点で相手を助けられると思いました。また、海外研修や国際福祉論を通して、日本にはなかった政策や企画を提案し、全ての人が暮らしやすい町づくりをつくっていきたいと思いました。

よりよい志望理由書を書くには!

私はオープンキャンパスに行けなかったので、パンフレットやホームページの隅から隅まで見て、その大学だけの特徴を探した。また、その大学がある県の政策も調べて、県と大学を関連付けるようにした。

閉じる

他の先輩レポートはこちら

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ