一般入試対策レポート
-
2019年度
-
市立山口東京理科大薬学部薬学科
MH 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 英語
- 化学
苦手科目
- 数学
- 物理
部活動
体操部
英語の民間資格・検定
英検2級
閉じる
受験科目と結果
センター試験合計得点
7 0 8 点
2次試験の受験科目
- 英語
- 数学
- 化学
苦戦した科目の問題
センター試験では国語、数学の時間配分、2次試験では数学の一問一問の配点が高く、落とせないという気持ちで受けたこと。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
過去問を解くこと。さまざまな大学の過去問を解くこと。
過去問を解くことによってその出題傾向に慣れさせ、本番で焦らずに解けるようにするためです。さまざまな大学の問題を見ることによって応用力をつけることができ、難しい大学の問題が解けたときに自信にもつながります。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
国語の対策に時間がとられすぎたこと。
高校1,2年生のときのセンター試験同日模試で良い点数がとれず、また3年生のときにうけた模試でも芳しい結果が得られず、時間をかけすぎてしまい、2次の数学、物理の演習が足りなかったと思ったから。
役に立った教材・サービス
エンカレッジ(高3の4月〜3月:大学受験講座)
その他
化学重要問題集
活用ポイント
志望していた大学は比較的取り組みやすい問題であったので、さまざまな大学の過去問がのっている参考書や合格までの100題を解いていました。また間違えた問題はできるかぎり繰り返して解きました。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
現役国立大が絶対条件であったので、チャンスが増えるように前期と後期の間にある中期を受けようと思いました。また広島県で受験ができ、行けない距離ではなかったので果敢に挑戦しました。薬学部であり、卒業後の進路についても不安が少なかったのでこの学部にしました。また家族が多く、外にでたほうがよかったので、独り暮らしでも構わないという条件の受験でした。
閉じる