しゅうなんこうりつ

周南公立大学

公立大学新設山口県

●2022年4月の公立化に伴い、徳山大学から「周南公立大学」に名称変更
●2024年度に新学部・学科を開設予定(設置構想中)
※掲載内容は変更になる場合があります。

周南公立大学/経済学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

現代経済学科(80名)
ビジネス戦略学科〔経営コース、知財開発コース、スポーツマネジメントコース〕(150名)

所在地

1~4年:山口

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

プロフィール

●経済・経営の基礎理論プラスαの学び
●現代経済学科/経済の最新動向から“生きた経済学=実践経済学”を学ぶ
●ビジネス戦略学科/ITやスポーツ、マンガなどをビジネスに活かす方法を学ぶ3コース制

開学以来の伝統ある経済学部では、経済学の基本的な理論から地域経済、金融、IT、知的財産、スポーツなど、多様な視点で現代社会を解き明かし、これからの時代に求められる新たな価値を創造できる人材の育成をめざしています。

【キャンパス】

山口県周南市学園台

【学生数】

884名(2021年5月1日現在)

【専任教員数】

30名(2021年5月1日現在)

現代経済学科

【講義・学問分野】

ミクロ経済学、マクロ経済学、経済政策、経済史、日本経済概論、財政学、経済記事の読み方、経済統計、公共経済学、計量経済学、国際経済学 など

ビジネス戦略学科〔経営コース、知財開発コース、スポーツマネジメントコース〕

【講義・学問分野】

◎経営コース/経営管理論、簿記会計、マーケティング論、経営戦略論、情報システム論、データベース論、コミュニティビジネス など

◎知財開発コース/現代マンガ・アニメ論、イメージ表現(マンガ制作)、コンテンツビジネス入門、アニメーション制作実習、3DCG制作演習、シナリオ論、映像制作演習、知的財産入門 など

◎スポーツマネジメントコース/社会学、スポーツマネジメント、地域スポーツ経営論、救急処置法 など

学部の特色

経済・経営の基礎理論プラスαの学び

経済学部では、経済や経営の基礎理論の修得はもちろん、そこから一歩踏み込んだ“プラスα”の学問の修得をめざしています。生きた経済学を学ぶ「現代経済学科」、自分の得意分野をビジネスに生かす「ビジネス戦略学科」の2学科を設置。地域経済、金融、IT、知的財産、スポーツといった多様な視点から現代社会を捉え、これからの時代に求められる人材を育成します。

現代経済学科/経済の最新動向から“生きた経済学=実践経済学”を学ぶ

生きた経済を知り、実践する力を修得する「現代経済学科」

生きた経済学=実践経済学の修得をめざす現代経済学科では、実践的なカリキュラムを通して経済の動きを多角的に見る力と経済諸問題を客観的に分析する力を身に付けます。さらに、大学全体の英語教育に加え、学部独自で国際的な知識と感性を養い、国際企業で活躍できる人材を育成します。

ビジネス戦略学科/ITやスポーツ、マンガなどをビジネスに活かす方法を学ぶ3コース制

「好き!」を"ビジネス"に展開する術を学ぶ「ビジネス戦略学科」

ビジネス戦略学科では経済・経営的な知識を基にさまざまな分野で活躍するための知識、技術の修得が可能です。簿記・会計やコンテンツビジネス、スポーツといった分野で自分の可能性を広げることができます。

学べること

現代経済学科

将来の実践に直接結びつく科目を多数設置
最先端の経済や金融・投資などの「生きた経済学=実践経済学」を学ぶ

経済学の基礎的な学びから、地域の企業・団体との交流によるフィールドワークを重視したアクティブラーニングにより実践的な経済学を学びます。さらに国際的な知識と感性を養う科目を通して、グローバルな視野で現代経済の変化に対応できる総合的な力を身に付けます。

【授業・講義】
自治体学特論

福祉、水道、観光、消防など、周南市の職員を講師に招き、自治体の行財政について学びます。市の現状や課題などについて多角的な視点でディスカッションを行い、理解を深めていくスタイル。扱うテーマも、自分たちの暮らしに身近なものばかりで、まちづくりについて考えるよい契機になっています。

ビジネス戦略学科〔経営コース、知財開発コース、スポーツマネジメントコース〕

実践的かつユニークな講義が多数
ビジネスの幅広い分野で通用する人材を育成

経済・経営的な知識を基盤に、さまざまな分野で活躍するための知識、技術の修得が可能です。
●経営コース/企業の成功事例に基づいて、新たなビジネスモデルを確立した企業の特性と経営戦略を学びます。「ベンチャービジネス論」など地域での起業につながる科目や、IT関連、簿記・会計科目などビジネスを幅広く学ぶことができます。
●知財開発(マンガ・アニメ・メディアデザイン)コース/世界的に評価されているマンガやアニメ、ゲーム、映像などのコンテンツを創作するプロの漫画家やイラストレーター、クリエーターをはじめ、コンテンツビジネスのプロをめざす人に最適なコースです。経営戦略系の科目を通してビジネスに展開していく方法も学ぶことができます。
●スポーツマネジメントコース/体育学系の専門科目のほか、スポーツビジネス関連科目も多数設置。スポーツを仕事にしたい人におすすめのコースです。中学校・高等学校(保健体育)の教員免許やスポーツ系資格の取得が可能です。

【授業・講義】
高校生ビジネスプランコンテスト出店(経営コース)

本学では、高校生から新しいビジネスアイデアを募集する高校生ビジネスプランコンテストを毎年実施しています。そこで最優秀賞を受賞したアイデアを高校生と本学の学生が協力して、出店。アイデアを形にする方法、集客方法、接客など、学んだことを実践します。

アドミッションポリシー

経済学部アドミッション・ポリシー

本学は「地域」で学び、「世界」へつながる力を養うことを目指しています。経済学部では、専門知識や
技能に加え、地域から世界を見据えることができる多様な価値観と幅広い教養を身につけ、「地域を世界に
つなげることができる」人材の育成をします。このために私たちは次のような人の入学を求めます。

●現代経済学科アドミッション・ポリシー
1.経済学の理論や制度を理解するために必要な、基礎的な知識および論理的思考力を修得している。【知識及び技能】
2.直面する課題に取り組む際に、過去の経験や知識をふまえながら物事を客観視し、適切な対応をとることができる、もしくはそうした意欲がある。【思考力・判断力・表現力等】
3.自己の所属する様々なコミュニティにおいて、他者と協力しながら主体的に行動することができる、もしくはそうした意欲がある。【主体性・多様性・協調性】
4.グローバルな視野をもって地域を見つめ、地域の持続的な発展に貢献しようとする高い意欲がある。【地域貢献】

●ビジネス戦略学科アドミッション・ポリシー
1.現代の経営学、コンテンツビジネス、スポーツ科学の学問領域の学習に必要な基礎的な知識および論理的思考力を修得している。【知識及び技能】
2.社会の流れと変化を把握し、自ら課題を見つけ、課題解決に必要な情報を収集・分析し、自らの考えを表現する力を習得する意欲がある。【思考力・判断力・表現力等】
3.多様な価値観を尊重し、他者と協力しながら、主体的に活動できる又は活動する意欲がある。【主体性・多様性・協調性】
4.グローバルな視野をもって地域を見つめ、地域の持続的な発展に貢献しようとする高い意欲がある。【地域貢献】

問い合わせ先

【住所・電話番号】

山口県周南市学園台 入試課 TEL.(0834)28-5302(直通)

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ