かがわけんりつほけんいりょう

香川県立保健医療大学

公立大学 香川県

大学レポート

2019年度

香川県立保健医療大保健医療学部

YN 先輩のレポート

わたしの思う「うちの大学」

「うちの大学」ココがオススメ!

のどかで、落ち着いて学習できる。

勉強に集中できる。学校は都会からかなり外れており、図書館も国家試験対策や医学書などが充実していて、真面目な人も多いから。

「うちの大学」ココが不満…

大学が坂の上にある。

大学へ到着するためには、少し長い急な坂を登らなければならない。夏は汗だくになる。また、食堂の開店時間が11時から14時と短い。コンビニがない。

オススメの授業はコレ!

看護学原論1

看護とは何かを、グループワークなどを通してじっくりと考えることができるから。また、前期にあるためグループワークで友達も増える。

もっとも充実している設備はココ!

図書館

医学書や国家試験対策の本など、医療の勉強に欠かせない本がたくさん蔵書されている。よく他の学校の学生や、現役看護師も勉強に来るほど充実している。

閉じる

わたしの月間収支

収入

仕送り 0
奨学金 85000
アルバイト代 40000
その他金額 0
125000

支出

家賃 0
食費 4500
光熱費・交通費・通信費 0
趣味・娯楽・交際費 15000
その他金額 0
19500

閉じる

課外活動

災害医療サークル

災害時に看護学生の自分達ができることは何かを考えたり、実際に被災地へボランティアへ行く。また、DMASのワークショップなどにも参加する。

閉じる

住まい

  • 実家暮らし

寂しくない。ある程度の家事をするだけでよい。自由な時間は少ない。あまり夜遅くまで遊べず、電車の時間などを気にしないといけない。

閉じる

先輩からのメッセージ

一見、田舎にあって嫌だと思うかもしれませんが、意外と通い始めると特に不便がない程よいところにあります。ぜひ一緒に頑張りましょう。

閉じる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ