一般入試対策レポート
-
2019年度
-
福岡女子大国際文理学部環境科学科
YM 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 英語
- 生物
苦手科目
- 数学
- 化学
部活動
弓道部
英語の民間資格・検定
GTEC for STUDENTS
閉じる
受験科目と結果
センター試験合計得点
6 6 8 点
2次試験の受験科目
- 英語
- 生物
苦戦した科目の問題
数学が苦手で、何度問題を解いても点数が安定しなかった。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
センターは過去問を解きまくることです。
過去問を解く前は点数が安定しなくて不安だったけど、傾向に慣れると解きやすくなったし、点数も取れるようになったからです。また、過去問を何年分も解くと自信が出てくるので、解く年数が多いほうがいいと思うからです。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
古文単語、英単語をたくさん暗記し解けばよかった。
友達が古典単語を単語帳全部覚えていて、模試などセンターに近いテストで満点に近い得点を取っていたから。また私自身も、英語や古文の模試で分かる単語が多いほど、文が読みやすく点数に繋がると感じたからです。
役に立った教材・サービス
高1・高2チャレンジ
活用ポイント
エンカレッジは普段の演習用テキストとして毎日解いていて、間違えた問題は、最低3回は解き直しをするようにしてました。また、基礎から忘れていた場合は高1、高2のゼミのテキストに戻って、基礎からしっかり理解するようにしていました。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
将来、日本だけでなく海外でも働きたいと思ったことと、環境問題に興味があったことが第1志望にした大きな理由です。そして、オープンキャンパスに行って大学や先生、授業の様子を見て自分もここに行きたいと思いました。留学制度が整っていて、留学する人がとても多いのも魅力的だと思いました。私も大学の授業で英語を学ぶだけではなく、実際に英語圏の国に行って、英語で外国の方とコミュニケーションをとりたいです。
よりよい志望理由書を書くには!
オープンキャンパスには参加したほうがいいと思います。
閉じる