一般入試対策レポート
-
2020年度
-
沖縄県立看護大看護学部看護学科
SA 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 国語
- 倫理
苦手科目
- 英語
- 数学
部活動
剣道部
活動期間
ボランティア ハンセン病シンポジウム
閉じる
受験科目と結果
センター試験合計得点
5 7 2 点
2次試験の受験科目
- 小論文
- 面接
苦戦した科目の問題
英語。元々、苦手意識があり、長文ができなかった。点数がなかなか上がらなく苦労した。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
小論で、関連する本をよみまくったこと。
行きたい学部に関連する本を読むことで、幅広い知識がつき各内容が充実する。小論文は時間がきまっていて、自分のボキャブラリーや、知識量があればある程書きやすくなるため、あったほうがいい。面接でも、自分はこれに関して興味があるというアピールができるので得!!!
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
英文をもっと読んでおくべきだった。
英語が嫌いすぎてあと回しにしていたら、冬休みぐらいにめっちゃ焦ることになってしまった。英語の模試もなかなか上がらず、最後にゼミの英語のエンカレッジを急いでやったらコツが掴めた。もっと早く取り組んでおけばもっといい点数が取れたと、後悔している。
役に立った教材・サービス
エンカレッジ
活用ポイント
センター9割、二次が1割とセンターの比率が高いため、とにかくセンター対策をした。エンカレッジは基礎を固めるために覚えるぐらい取り組み、ゼミの模試でどのくらい自分が取れるかを測るのにつかった。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
保健師になりたいと思っていた。看護師の国家試験と、保健師の国家試験を受ける権利がもらえるのは県内ではここだけなので、ここにした。単科大学であるので、同じような悩みを共有できる人が多くいると思い、そういう点でもいいなと思った。受かるかわからない推薦より、勉強の結果が反映される一般の方がリスクが低いと思った。
よりよい志望理由書を書くには!
オープンキャンパスには絶対に行った方がいい。先輩からの生の声が聞けるし、どんな小論だったのかというのを直接聞くことができる。ネットで調べてもそれは一部だけであるから、現役の大学生に聞くことでさまざまな情報を得ることができる。
閉じる