一般入試対策レポート
-
2020年度
-
札幌学院大人文学部こども発達学科
HR 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 生物
- 地理
苦手科目
- 英語
- 数学
部活動
バドミントン部
英語検定以外の活動実績
漢字検定準二級
閉じる
受験科目と結果
センター試験合計得点
4 9 3 点
2次試験の受験科目
- 個別試験なし
苦戦した科目の問題
数2・Bです。過去問と内容の傾向?が変わっていたような印象を受けたので、元々数学が大の苦手だった私は、一問目から何もわからずパニックになってしまい、結果一問しか自力で解けた問題はなく、ただマークシートを塗りつぶすだけになってしまいました。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
ノートに学習した内容や苦手な単語をまとめる。
自分で制作したノートを見返すことにより、自分はこれだけ頑張ったんだという自信がつくと思います。また、センター試験当日に慣れない参考書を持って行ってしまうと全然頭に入らなかったので、心を落ち着かせるためにも慣れた参考書などをもっていくといいと思います。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
苦手な数学をあと回しにしたこと。
夏に数学の基礎が全く終わらず、夏休みが明けてから数学の授業で自習が多くなり、苦手な数学をやりたくないためあと回しにした結果、ほぼ二か月間数学の勉強に手を付けないまま本番が来てしまいました。試験が近くなれば近くなるほど、余裕がなくなります。
役に立った教材・サービス
エンカレッジ
活用ポイント
必携BOOKをセンター試験当日に持っていき、ずっと見返していました。いつも使っていたゼミの教材なので、たま丸などのキャラクターを見てとても安心しました。覚えたページを折り返す仕組みもとても良かったです。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
私がこの大学を志望した理由は、経済的に通いやすい大学であったためです。また、教育に関する授業を受けることができ、取りたい資格を両方取得できるからです。図書館や体育館、サポートセンターなどの大学の施設もとても充実しており、学生のやりたいことを応援するという大学の方針にも、とても共感したからです。また、挑戦してみたいことがたくさんある大学であるからです。
よりよい志望理由書を書くには!
私は進学大ではないのですが、第一志望の大学で志望理由書を書く機会があったので、それを書かせていただきます。私はとても文章が苦手だったので、担任の先生に四回ほど添削して頂きました。また、志望大の志望理由書の文字数を早い時期に知っておくことが大切だと思います。
閉じる