ふじじょし

藤女子大学

私立大学 北海道

大学レポート

2019年度

藤女子大文学部

IM 先輩のレポート

わたしの思う「うちの大学」

「うちの大学」ココがオススメ!

少人数で先生方との距離が近い所。

都会過ぎず田舎過ぎない比較的アクセスのいい場所にあり、少人数のため授業の中で発言したり、質問したりしやすい環境です。

「うちの大学」ココが不満…

祝日もGW以外は学校がある所。

近くの大学が祝日に休講なのに対し、藤女子大学は祝日にも関わらず学校があり授業があります。少し、周りの学校の子が羨ましいなと思ったりすることもありますが、祝日にも授業をして下さってありがたいなと思っています。

オススメの授業はコレ!

英語の授業が好きです。

沢山の授業の中で会話の練習の機会があり、英語で人に伝えることの難しさも、伝わった時の嬉しさも味わうことができます。

もっとも充実している設備はココ!

就職・キャリアサポート

入学してすぐの段階から、就職に関する授業を受けます。学生のやりたいこと、夢を応援してくれる学校なので相談にも親身になって下さいますし、アドバイスを下さって不安が軽減されます

閉じる

わたしの月間収支

収入

仕送り 100000
奨学金 0
アルバイト代 40000
その他金額 0
140000

支出

家賃 60000
食費 15000
光熱費・交通費・通信費 10000
趣味・娯楽・交際費 15000
その他金額 0
100000

閉じる

課外活動

YOSAKOIソーラン祭り学生実行委員会

毎年6月に札幌で開催され、約200万人の観客が訪れるお祭りを学生が運営しています。企画や協賛活動も行っており、大変ですがやりがいと達成感を味わうことが出来ています。

閉じる

住まい

  • 一人暮らし

家に帰ってもご飯を作ったり、洗濯、掃除など疲れていてもやらなくてはいけないことは、少し大変だったりします。ですが、自分の時間で動けることが利点だと思っています。

閉じる

先輩からのメッセージ

北海道唯一の4年生女子大学です。女子だけの環境だからこその学びも沢山ありますし、とても雰囲気の良い学校です。インカレに入っている友人もいるので、男性に出会う機会もあるのでそこは安心してください笑。頑張ってください!

閉じる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ