北海道文教大学/先輩の志望理由
#文理系 #国際関係学
幅広い学問と海外での経験を生かして、国際的な視野を身に付け、地元に貢献したい

幼い頃から楽しく英語を学んでいたことに加え、グローバルな世界に身を置き、多言語を自在に操る知人の姿を見て「国際的な人になりたい」という思いを抱くように。憧れを実現できる大学はどこかと探していた時、道内初の国際学部の存在を知りました。
留学が必修など、国際交流に力を入れているところや、一期生として形式にとらわれずさまざまなことに挑戦できるところに魅力を感じ、北海道文教大学 国際学部 国際教養学科を志望しました。
人口減少の進む私の地元・日高町に観光客や移住者を呼び、町を活性化させたいという思いもあったので、アドミッション・ポリシーの「自らの将来を、海外生活や地域の現場で協働する意欲を持っている人」という部分に強く共感しました。ここでなら、日高町を「どんな人も過ごしやすいまち」にするという夢をかなえるために必要な学びが得られると思いました。
大学での学びや留学を通して、より身近な自分ごととして社会を感じるようになり、国際情勢などの情報も多角的に捉えられるようになりました。今後はしっかりと自分の意見を言えるようになるため、社会学や経済学なども学んで知見を深めたいです。
将来は、大学での学びを生かして、地元でまちづくりに携わりたいです。目標は、外国の方も含めて多くの人が訪れるまちをつくること。そのためには、旅行者・移住者などへの制度やサポートを学ぶ必要があると思っています。まずは行政機関で働き、そこで得たノウハウを地元に還元していきたいです。
もっと知りたい大学の魅力

国際学部:1・2年次に全員が国際・海外体験
1年次には、世界的リゾート地ニセコで1か月の研修を実施。2年次の夏休み期間を利用し、オーストラリアやカナダなどへ短期留学を全員が体験します。

地元 北海道の魅力を発見し、世界に発信する
「アウトドアツーリズム研修」「北海道の食文化」など、地域社会の理解を深め、発信する力を養う「北海道スタディーズ」の科目群を設置。
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!
他の大学と比較する
同じ学問系統の志望理由を読む
-
国際関係学国籍や民族の壁がなく、自由かつ幸せに生きられる社会をつくりたい
-
国際関係学幅広い学問と海外での経験を生かして、国際的な視野を身に付け、地元に貢献したい
-
国際関係学大学の交換留学制度に向けて多方面でスキル向上をめざす
-
国際関係学文理融合の枠を超えた学びで、世界全体の環境問題を研究する
-
国際関係学先進的な英語教育で培った英語力を営業職で生かしたい
-
国際関係学学内外での国際交流で世界各国の文化理解が深まる
-
国際関係学日本語教師になって子どもたちの学びの場を支援したい
-
国際関係学視野を広げ、卒業後の進路を見つけるための少人数&グローバルな教育環境が魅力
-
国際関係学留学で培った言語力と広い知識を活かし 空港でグランドスタッフとして働きたい
-
国際関係学国際協力のあり方に問題意識を持ち、多角的な視点でグローバリゼーションを研究