先輩の学生生活体験記
プロフィール
幅広い分野を学び、未来の社会に貢献したい

- 八戸工業大学
- 工学部 工学科 建築・土木工学コース 2年生
- 大森 雄太さん
- むつ工業高等学校
- 2020年度卒業
先輩の学生生活体験記
高校時代の様子
高校時代は、勉強、部活動といった様々な経験をしてきました。特に力を入れていたのは部活動です。吹奏楽愛好会に所属をしていましたが、活動している内容は吹奏楽というより軽音楽愛好会でした(笑)。吹奏楽部員もいましたが、人数が少なく大会に出ることもできませんでした。その分学校の行事に出て活動してきました。みんな自分の楽器の練習を毎日欠かさずし、初心者だった人も上手になりました。3年生最後の文化祭のステージで演奏したことが印象深く残っています。その後は、大学進学且つ進学後大学の授業についていけるように、自身で勉強をする他に、放課後に勉強会が開かれてましたので参加をしていました。
閉じる
大学で頑張っている「学び」
建築概論やCAD基礎演習などの基本的な知識を学び実習を行います。建築概論では、日本の土木の知識から偉人、概念を学び、どのように活躍をしてきたのか、どのようにして土木作業が進化していったのか論理を学びます。まずは、基礎をしっかりと学び自身の学びの土台を作って、様々な知識を吸収していきたいです。
閉じる
この大学に入学して「良かった」と思えること
私は現在下宿生活をしており、朝晩と食事が準備されているので、初めての一人暮らしにはありがたいことで良かったです。また、下宿内には様々な場所から来た学生が多く住んでいるので、友達がすぐできました。学習面では苦手な科目を克服するために、友達や先生に教えてもらうなど頑張っています。アットホームな点が良いですね。
閉じる
後輩へのアドバイス
生活面では一人で色々とやっていくことが多く、高校時代と比べてリズムも違い、始めは大変です。時間が経つにつれて、段々と慣れてきました。慣れてくると、だらけてしまう可能性がありますので、しっかりと自分自身をコントロールできるようにしてください。学習面に関しては、教科ごとで苦手なもの、分からないものが出てくるかと思います。そこで、諦めずに友達や先生に聞くなどして努力をしてください。
閉じる
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!