はちのへこうぎょう

八戸工業大学

私立大学 青森県

八戸工業大学/先輩の学生生活体験記

建築の専門分野を学び、人に愛される建物を設計したい

工学部 工学科 建築・土木工学コース 3年生 村田 樹さん 秋田県立横手清陵学院高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

高校時代の様子

高校時代はたくさんのことを経験しましたが、特に力を入れていた活動は部活動で、とにかく高校3年間は部活の日々でした。僕はバスケットボール部に所属し、日々練習に励んでいました。僕達が3年生になった年に、新人戦の後にキャプテンが変わるという異例の出来事がありましたが、最後の総体では良い結果で終わることができ、とても良い経験をすることができました。

大学で頑張っている「学び」

授業では建築分野について学んでいます。その中の建築設計という授業では、最初に土地情報や何に使う建物なのかなどの様々な条件が与えられ、それをもとに自分で考え、工夫をこらして建物を設計します。設計し終えたら先生に評価いただくのですが、修正すべきところがあれば、どのように修正するべきかご指導いただいたり、より良い建物にするための助言をいただいたりと、建物を設計する力を磨いています。先生方のご指導のおかげでしっかり力はついてきていると思っています。

この大学に入学して「良かった」と思えること

僕は八戸工業大学に入学して、良い友達や先輩、先生方に恵まれたと思っています。八戸工業大学に入学していなければ、今、この方々と勉強したり、遊んだり、部活動をしたりと、いろいろなことを一緒に経験することができなかったと思っています。僕はこの八戸工業大学に入学して良かったと思っています。

後輩へのアドバイス

まず、自分が何をやりたいか、どんな仕事に就きたいかを一回考え直して、一番やりたいことを決めてみてください。そうしたら、あとはそのことに対して貪欲に知識を得ようと努力してみてください。そのために必要な勉強を頑張ることが、進路を選択し、受験に挑むためにとても大切になってくると思います。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ