八戸工業大学/先輩の学生生活体験記
楽しく成長できる大学生活にするために

工学部 工学科 機械工学コース 4年生
真坂 和紀さん
秋田県立由利工業高等学校 卒業
※学年は取材時点のものです
高校時代の様子
高校時代は勉強、部活動といった様々な経験をしてきました。特に力を入れていたのは部活動です。私は3年間卓球部に所属し、毎日練習に励んでいました。キャプテンとして、どのようにしたらより良い部になるかを考えながら頑張ってきました。最後の大会ではインターハイに出場することもでき、とても充実した3年間になりました。部活動で培ってきた挨拶や礼儀は大学生活の中でも役に立っています。
大学で頑張っている「学び」
大学では、高校の時よりも詳しく専門分野を学ぶことができます。学年があがるにつれて、専門科目が増えていき、徐々に難しくなっていきます。私は、機械関係の専門分野について幅広く学びたかったので、2年進級時、プログラム選択の際に機械工学総合プログラムに進みました。今はより多くの資格取得をするため勉強を頑張っています。
この大学に入学して「良かった」と思えること
専門分野について詳しく学ぶことができ、社会に出てから役立つことがたくさんあると思います。八戸工業大学は就職内定率が非常に高く、就職の面でとても良いと思います。
後輩へのアドバイス
私はまだ3年生なのですが、この3年間はあっという間でした。時間を無駄にすることなく、有効に使いましょう。学習面はもちろん、部活動、遊びの面も大事にしましょう。これから進路選択をすることは大変だと思いますが、「時間」を大事にして頑張ってください。