先輩の志望理由
#文理系 #教員養成・教育学
プロフィール
実践的な教育体験型の授業で、心を深く理解する児童教育の専門家に

-
学部学科文学部 児童教育学科児童教育専攻
-
学年4年(2021年11月現在)
-
受験方法推薦入試
-
出身高校茨城県立日立商業高校
私は教員をめざし、教員採用試験では、例年高い合格実績を誇る茨城キリスト教大学文学部児童教育学科児童教育専攻を志望しました。
中学時代の担任であった恩師の影響が、教員をめざすきっかけとなりました。その先生は私の悩みに対して親身に相談に応じてくれ、自分では気づけない私の良いところをたくさん見つけてくれました。そのおかげで自分に自信を持つことができ、さまざまなことに挑戦する後押しをしてくれました。そんな先生に憧れを持ち、私も子どもに良い影響を与えることができる教員になりたいと思いました。
茨城キリスト教大学では、教員になりたいという夢に向かって集中できる環境、多くの先生方、職員の方々の手厚いサポートがあります。心理学的な手法や体験型授業を重視するカリキュラムは児童教育のプロとしての総合力が身につきます。教員採用試験対策室では、学校現場の経験豊富な先生方による、1次試験の筆記試験対策から2次試験の個人面接や小論文、集団討論の対策まで、学生一人ひとりに寄り添った丁寧な指導が行われます。また、日立市教育委員会と連携による、小学校で学生が教師のアシスタントとして学習・教育実習をサポートする活動は、とても貴重な体験となりました。
中学時代の恩師のように、一人ひとりの良さを見つけ可能性を広げることができる教員をめざします。大学で学んだことに加え教育ボランティア等で経験を積み、力をつけていきたいと思っています。
もっと知りたい大学の魅力

一人ひとりのよさを生かし教員採用試験突破をめざす
教員採用試験対策室では、教員採用試験の対策講座を軸に、学生一人ひとりの話に耳を傾け、進路や学習に関する悩みなどの相談も行っています。

合格人数でわかる手厚い指導 教員採用試験81名合格
2022年度の教員採用試験は、小学校教諭52名、中学校教諭8名、高等学校教諭1名、特別支援学校教諭14名、栄養教諭1名、養護教諭5名の計81名が合格しました。
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!
同じ学問系統の志望理由を読む
-
教員養成・教育学子どもたちをサポートする小学校教員になり、理想の教育を追求していきたい
-
教員養成・教育学実践的な教育体験型の授業で、心を深く理解する児童教育の専門家に
-
教員養成・教育学生徒の気持ちに寄り添い、頼られる教育者をめざして
-
教員養成・教育学幼小連携に対応し、乳児期から児童期まで成長を見通して支える幼稚園教諭をめざす
-
教員養成・教育学体験や実践を通し、子どもに寄り添う力を身に付けたい
-
教員養成・教育学多くの実習により教育現場に対応できる実践力が身に付く
-
教員養成・教育学実践を通して多様な子どもを理解し、さまざまな面から支援できる保育者をめざす
-
教員養成・教育学ボランティア活動を通して、現場に強い教員になれる
-
教員養成・教育学幅広い視野と知識を身につけ子どもに寄り添える教員に
-
教員養成・教育学全寮制教育のメリットを生かした学びで実践的指導力を持った教師をめざす