いばらききりすときょう

茨城キリスト教大学

私立大学 茨城県

茨城キリスト教大学/先輩の志望理由

生命や健康の尊さを理解し人に寄り添う 心のケアを行える看護職者に

看護学部 看護学科 学年:3年(2022年11月時点) 松浦愛里さん 受験方法:AO入試 出身高校:茨城県立水戸商業高校

看護師という職業に憧れを持つ私は、地域と連携した学外実習で実践的な学びが可能な茨城キリスト教大学 看護学部 看護学科を志望しました。

母親の憧れでもあった看護師という職業を知り、興味を持ちました。その母親が怪我で入院中、何もできなかった私は誰かの力になりたい、と思い看護の道に進もうと思いました。そして、1日看護体験を通して、さらにその思いが高められたと思います。

医療従事者は、患者さんを守る立場でありながら、行動を誤れば、危害を与えてしまう立場にもなり得ることを学びました。また、看護を提供するにはコミュニケーション能力が必要不可欠であると実感しています。看護を学ぶなかで、対人関係を築くことの難しさや大切さを感じます。

学びはもちろん、先生方や友人と充実した日常生活が送れるかどうかを重要視して考えました。オープンキャンパスにも参加し、実際の授業風景やキャンパスの雰囲気を自分で体感。開放的なキャンパスと他学部学科の学生同士の関わりが魅力的でした。

大学では、講義、演習、実習から看護における専門的な知識や技術を学んでいます。茨城キリスト教大学には実習室があり、実際に医療現場で使用するような機器も用意されているため、患者さんや看護師の双方の立場から、見て、ふれて、感じて、自分で体感しながら看護技術を磨くことができると思います。また、先生方も親身になって私たちの学習をサポートしてくださるため、安心して学習に取り組むことができます。

現在は看護師、保健師、養護教諭の過程を履修しています。どの職業に就いたとしても、専門的な知識や技術をかけ合わせながら、対象者の生活や健康に着目し、その人らしい生き方が送れる手助けができるそんな存在になりたいと考えています。

もっと知りたい大学の魅力

グループワーク中心の演習では、仲間の姿からも学びます。

最先端の設備を備えたシミュレーションセンター

学内には、実際の病院での看護をシミュレーションするための実習施設が充実。集中治療室など、医療現場と変わらない最新の設備を設置した本格的な実習室で、学内でも病院と同じ環境で演習に取り組めます。

キャリア支援センターのスタッフが親身に個別相談。

学生に寄り添う指導 キャリア支援センター

キャリア支援センターでは就職支援はもちろん、学生の生きる力を育てる指導をめざしています。モットーは、学生のために「就活を共に闘う!」です。サポートの影響は高い就職率にも表れており、2022年3月卒業生の就職率は、98.8%となっています。

先輩が通っている大学の設備・学びの環境

  • 夏のキャンパス風景/美しい四季の移ろいが感じられるキャンパス。11号館前の広場。
  • キアラ館/ ICを象徴する建物の一つ。礼拝堂では結婚式やコンサートが開かれることもある。
  • 正門/2019年に完成した新しい正門は駅から徒歩1分。駅を出たらすぐ大学。
  • キャリア支援センター(1号館)/専門スタッフが1年次からサポート。
  • 図書館/AVライブラリーも充実。図書館の2階からは、海を望むことができる。

リラックスして過ごせる 上品で落ち着いた雰囲気

JR常磐線の大甕(おおみか)駅から徒歩1分、樹木に彩られたキャンパスは新緑や紅葉、季節の花々に四季の移り変わりが感じられる自然豊かな環境です。
近代的な校舎の11号館と、歴史を刻むキアラ館は、建てられた年代は違いますが、赤レンガの外壁で統一され、キャンパス全体に上品な雰囲気を漂わせています。

■キャンパス紹介
最寄り駅から徒歩1分 最新設備が整うキャンパス

最寄り駅から徒歩1分とアクセスも良く、キャンパス内には最新の設備など学生の学びを支援する環境が整っています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

同じ学問系統の志望理由を読む

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ