りゅうつうけいざい

流通経済大学

私立大学 茨城県/千葉県

流通経済大学/先輩の学問体験記

自分の知識が増えていくことがとても楽しい

経済学科 3年 青木真奈美さん 千葉県 和洋国府台女子高校 卒業

※学年は取材時点のものです

私の学科ではこんな勉強をしています

入学当初よりも断然理解度が違うと手応えを感じる

現在、社会保障を中心に学んでいます。もともと興味のあるテーマでしたが、年金制度等については知識不足でした。授業などを通して国民年金に興味を持ち、自分自身に関わる制度をもっと深く知りたいと思い、学びに取り組んでいます。
ゼミへの所属と並行して「社会保障論」という授業も受け、より理解を深められるように努めました。難しい用語や制度が多く、時間は掛かりますが、ゼミや授業を通して、入学当初よりも断然理解度が違う!と手応えを感じています。自分が知らないことを知識として取り入れていくことや、学ぶことが楽しいと思えた瞬間でした。

この学部・学科を選んだワケ・きっかけ

当時は将来やりたいと思うことが全く定まっていなかったので、自分が大学生になるというイメージがなく、進学も迷っていました。オープンキャンパスには何かヒントがつかめるかもという気持ちで参加しましたが、先輩方が親身に話しかけてくださり、気持ちが変化しました。ゼミやサークル活動の楽しさ、さまざまな資格取得や就職活動のサポートが充実していること、就職率の高さなど、先輩方のお話に、「私も先輩達みたいに、勉強にサークルに充実した、楽しい大学生活を送りたい!」と思い、進学を決意しました。
私も先輩のように高校生をサポートできたらと考え、学生アドバイザーに登録しました。高校生や保護者の方々から感謝のメッセージをもらうこともあり、学生アドバイザーになって本当によかったと感じています。後輩達にも同じ思いを抱いてもらえたら、と思いながら大学生活を送っています。

将来の夢・目標

幅広い視点を持てるよう勉強中

将来は、グローバルな視点でさまざまな人と関わる仕事に就きたいと考えています。教授や就職支援サポーターのお力を借りながら、今の自分に足りないもの、例えば一般教養の知識やコミュニケーション力、英語力や日本国内外の情勢についての知識などを身に付けられるよう、幅広い視点で物事を見るようにしています。知らなかったことを自分の知識にしていくのは本当に楽しいです。知らないことが多いというのは恐いことかもしれませんが、私はこの「楽しい!」という気持ちを忘れずに、これからも幅広い視点からさまざまな事を学び、将来に生かしたいと考えています。

先輩の学部で学べることをチェックしてみよう!

他の先輩体験記

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ