流通経済大学/先輩の学問体験記
情報科学と流通科学を合わせて学べる

流通情報学科 1年
野原優菜さん
埼玉県立三郷北高校 卒業
※学年は取材時点のものです
私の学科ではこんな勉強をしています

現在は、原材料調達から生産、販売に至るまでの物流について学んでいます。物流を管理する過程を学ぶ「ロジスティクス概論」や、情報システムを利用するために情報システムの内部の構成、情報処理のしくみを学ぶ「情報学概論」は、必修科目の中でも特に興味深いです。
プログラミング基礎の授業では、座学だけではなく、実践も行います。自分でプログラムを組むことができたときは、大学の学びの中での成長を感じました。
この学部・学科を選んだワケ・きっかけ

高校生のときからIT業界に興味があり、専攻して学びたいと思っていました。情報科学だけではなく、生活を支えるインフラについても学べる流通情報学部があると知り、流通経済大学への進学を決めました。
将来の夢・目標
将来は、経済・社会・システムをデザインでき、臨機応変に対応することもできる人材になりたいです。そのためにも、基本情報技術者試験や応用情報技術者試験、物流管理士補などの資格や試験に挑戦したいと思っています。