うつのみやきょうわ

宇都宮共和大学

私立大学 栃木県

宇都宮共和大学/先輩の志望理由

#文系 #経済・経営・商学

地域・社会貢献活動からまちづくりを学ぶ

シティライフ学部 シティライフ学科 学年:4年(2022年11月時点) 髙橋翔太さん

きっかけ

今までにだれもやったことのないようなおもしろいことがやってみたい。そんな先輩方の思いからスタートした宇都宮共和大学シティライフ学部「大谷景観復活プロジェクト」の活動を知り、「まちづくり」に関心を持ちました。

この大学を選んだ理由

「大谷景観復活プロジェクト」では、世界遺産にも登録されている大谷地区の方々から要望を受け、地区の景観を守るために空き地の草刈りをしたり、大谷石の採石場跡地でのジャズコンサートや大谷石製コースターをはじめとするさまざまなオリジナル商品の開発を行ったりなど、「だれもやったことのないこと」を実現しています。台風や感染症にも負けずに行っているこの活動に自分も携わりたいと思い、宇都宮共和大学への入学を決意しました。

将来の展望

大谷地区のためのさまざまな取り組みが評価され、宇都宮市もったいない運動市民会議による「もったいないAWARD」にて特別賞を受賞することができました。この経験を糧に、将来は誰かを元気に、笑顔にできる人になりたいです。

ポイントを整理

きっかけ
ユニークで新しい取り組みに興味が湧いた
この大学を選んだ理由
地元への強い思いがあふれる社会貢献活動が魅力的だった
将来の展望
実践的な学びを誰かのために役立てたい
オープンキャンパスにて「もったいないAWARD」特別賞を披露。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

同じ学問系統の志望理由を読む

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ