一般入試対策レポート
-
2020年度
-
共愛学園前橋国際大国際社会学部国際社会学科
NS 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 英語
- 現社
苦手科目
- 数学
- 国語
部活動
バドミントン部
英語の民間資格・検定
英検準2級
閉じる
受験科目と結果
センター試験合計得点
3 8 2 点
2次試験の受験科目
- 個別試験なし
苦戦した科目の問題
センター英語の大問4の「表・広告」センター国語の古文漢文
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
学校の課外授業・進研ゼミの教材。
学校の課外は、部活を引退したあとから遅れて参加しました。でもそこから40点以上伸ばすことが出来ました。進研ゼミの教材は演習もしましたが、見直しに重点を置きました。そこから先生に質問しに行ったりしました。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
英語のリスニング対策。
リスニングの点数が直前で17点で本当に落ち込みました笑(センター2週間前)。でも英語の授業は、毎時間リスニング対策をやってくれたので、とても集中して受けました。リスニングで言われた英文を書き出すという勉強法が一番効きました。
役に立った教材・サービス
センター実戦演習PACK
活用ポイント
『センター実戦演習PACK』は絶対活用すべきだと思います。時間を計ってやるだけでなく、倍くらいの時間で見直しをすることが大事だと思います。『必携BOOK』は直前見直しに役立ちます。『必携BOOK』にメモしたことが似たような形でセンターに出ました!
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
私は、自宅通学ができる範囲の大学を受験しようと思いました。共愛学園前橋国際大学は、全国の大学学長が選ぶ大学ランキング5位で、留学支援が充実していたからです。センター利用で受験しようと思った理由は、センター試験でいい結果が出たからです。今まで、リスニングでは20点取れればいい方で日本史も50点台だったのが、リスニング42点、日本史68点でほかも普段通りの力が出せて、合計点数割合が7割を超えました。
よりよい志望理由書を書くには!
やりたいことをはっきりさせておく。
閉じる