先輩の志望理由
プロフィール
大学の支援を生かして公務員保育士をめざす

社会福祉学部 保育児童学科
3年(2019年11月時点) 小室有加さん
志望理由
こうなりたい!そのきっかけ
子どものお世話をしたり一緒に遊んだりすることが好きで、自然と子どもと関わってその成長を見守る仕事に就きたいと思うようになり、保育士をめざすようになりました。
閉じる
大学選びの条件
公務員保育士をめざすための、キャリアサポートが充実している大学を探していました。東京福祉大学では公務員試験対策の授業や資格を取得するためのサポートをしてくれる支援室が充実していることがポイントでした。
また、保育士や幼稚園教諭の資格が取得できるだけではなく、社会福祉や精神保健などの隣接分野も学べることや、社会福祉系の資格も取得できることにも魅力を感じ、東京福祉大学を選びました。
閉じる
ここに共感
東京福祉大学の一番の魅力はキャリアサポートです。1年生のときから「キャリア開発教育科目」が受講できるので、将来の目標に合ったカリキュラム履修ができるようになります。
また、3年生以降は公務員保育士、公立幼稚園の先生、公立学校の先生など、一人ひとりの目標に合わせたキャリアサポート授業が開講されていてわたしたちの夢の実現を支援してくれます。
閉じる

話し合いや発表の機会が多い授業。
夢に向かって
公務員保育士をめざして、毎日専門知識の勉強や試験対策などに取り組んでいます。特に、現場で必要となるピアノの演奏の技術は先生が一人ひとりのレベルに合った指導を丁寧にしてくれます。
また、保育士と幼稚園教諭の資格だけではなく、社会福祉系の資格も取得できるように勉強しています。今の保育現場では、子どもたちの福祉に関する知識も必要です。社会福祉の援助技術も学び、子育て支援につながる技術を身につけていきたいと思います。
将来は、保育だけでなく社会福祉などの幅広い知識と技術を持って援助できる保育士になりたいと思っています。
閉じる