就職・資格
先輩の職業体験記職業:社会福祉系
自立した社会生活をめざし、保護者代わりの養育をする社会福祉学部

2015年3月卒業
児童養護施設勤務
阿藤雅和さん
どんな大学生活を送っていましたか?
授業のほかに取り組んでいたこと
夏休み前から就職支援室の先生に相談し、施設見学やボランティアを行いました。実際に施設に足を運び、現場の雰囲気を感じられたことで自分に合った職場選びができました。
この大学を選んだ理由/実際に学んだこと
大学入学前から福祉職に就きたいという希望があり、福祉について幅広く学べる社会福祉学部を選びました。オープンキャンパスに参加し、実際の大学の授業をイメージすることができたのも決め手の一つです。
閉じる
先輩はこんな仕事に就いています

私はこんな仕事をしています
児童養護施設で、虐待や経済的な理由などにより家庭で生活することが困難な2歳から18歳までの児童を養育し、一緒に食事をしたり勉強を教えたり共に生活しています。子どもたちが将来、自立した生活を送れるように、どのような支援が必要かを日々考えながら励んでいます。
閉じる

大学の学びで仕事に活かされているもの
日々の授業でのグループディスカッションを通して人とのコミュニケーション力が身に付きました。ケーススタディを取り入れた授業も多く、人と接する際の姿勢や、表情、言葉がけの実践なども行いました。授業で学んだ知識は現在の仕事にも役立っています。
閉じる
先輩が学んだ学部もチェックしてみよう!
閉じる