ぐんまいりょうふくし

群馬医療福祉大学

私立大学 群馬県

群馬医療福祉大学/先輩の志望理由

介護の知識・技術を身に付け、子どもたちを支えられる特別支援学校の教員になりたい

社会福祉学部 社会福祉学科 学年:1年(2022年11月時点) 高草木万結さん 受験方法:推薦入試 出身高校:群馬県立桐生清桜高校

私は特別支援学校の教員になりたいと考え、群馬医療福祉大学 社会福祉学部 社会福祉学科に入学しました。

高校の部活動で高齢者と関わることが多く、介護士の仕事を近くで見たことがきっかけで介護の仕事に興味を持ちました。

群馬医療福祉大学への進学は、社会福祉学部の学校教育コースで社会福祉士の資格と特別支援学校教諭の免許を取得できることが決め手でした。もともと子どもが好きだったこともあり、この2つの資格・免許が取得できれば、子どもたちを支えること、子どもたちに教えることの両方ができると思いました。
また群馬医療福祉大学は、高校までと同じようにクラス担任制になっています。1クラスに1人の担任が付くので、学生生活での相談がしやすく、先生との距離が近いことがとても魅力的でした。

現在は「ソーシャルワークの基盤と専門」という授業で、ご自身もソーシャルワーカーである先生に、実体験を交えながら、地域の人がどのようなソーシャルワーカーを求めているのかを学んでいます。この講義で学んだことを実践で生かせるよう、ボランティア活動が多く取り入れられているため、子どもから高齢者まで、地域の人と関わりながら、人との接し方やコミュニケーション能力を養うことができます。人と関わる仕事をめざしているため、さまざまな経験を積んでおくことはとても重要だと思いました。

将来の夢は、特別支援学校の教員になることです。障害のある子どもたちに学びを教えるため、今後もボランティアに積極的に参加し、コミュニケーション能力を身に付けて、子ども一人ひとりに寄り添える教員になりたいと考えています。

もっと知りたい大学の魅力

教職員との距離の近さが魅力。毎年三者面談を行い、保護者とも学生の情報を共有する。

教員との距離が近く何でも相談しやすいクラス担任制

学生が学問に集中できる環境を整えるための相談・指導を、クラス担任の教職員が担っています。クラスは少人数制で、個別面談や進路指導など、学生一人ひとりが講義以外にも充実した学生生活が送れるよう、きめ細かなバックアップをしていきます。

大型ショッピングモールのキッズひろばでボランティア活動。

ボランティア活動を通し実践力を身に付ける

本学は、全学生が積極的にボランティア活動に参加し、学内では学ぶことのできない経験を積んでいます。学内には地域連携センターがあり、学生が安心してボランティア活動を行えるよう、活動先のあっせんや調整をしています。

先輩が通っている大学の資格・就職支援

  • 要点を抑えた効率的な対策を軸にして学生個々に合わせたプログラムを実施。
  • 学生一人ひとりの個性を尊重した就活プログラムを提案する。

サポート1 入学直後からゴールを見据えた資格試験対策

1年次より国家試験をはじめとする資格試験を意識した授業を取り入れており、試験の特徴や具体的な対策、勉強方法や学習習慣を早い段階から身に付けることができます。さらに補講や模擬試験、個別指導も取り入れ、効率的に学習ができます。3〜4年次に実施する国家試験の現役合格をめざした対策講座では、学内対策委員の教員と専門講師陣による特別講義のほか、夏期・冬期講習および毎月のように模擬試験が行われます。着実な対策が全国平均を上回る国家試験合格率へつながっています。

【2021年度国家試験合格率】
※( )内は全国平均
・介護福祉士 87.5%(72.3%)
・社会福祉士 63.5%(31.1%)
・精神保健福祉士 100%(65.6%)
・看護師 91.6%(91.3%)
・保健師 100%(89.3%)
・理学療法士 94.3%(79.6%)
・作業療法士 90.0%(80.5%)
・医療秘書 100%(92.9%)

サポート2 高い就職率を実現する就活プログラム

1年次より、学生一人ひとりの個性を尊重した就活プログラムを、学生からの相談や何気ないコミュニケーションの中で提案しています。本格的な就職活動に入ると、就職センターとクラス担任が連携しながら徹底した面接指導および有資格者によるキャリアカウンセリング・キャリアコンサルなどを行い、学生が望む進路の実現をサポートしています。この結果、2021年3月卒業生の就職率は100%を達成。結果を出し続けられる的確な就職サポートを展開しています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

同じ学問系統の志望理由を読む

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ