文京学院大学/先輩の志望理由
#文系 #語学
実践的な教育環境により、確かな'英語スキル'を身につける

英語力を生かし、幅広い分野で活躍できる力を身につけるため、文京学院大学 外国語学部 英語コミュニケーション学科を志望しました。
英語に興味を持ったきっかけは中学校の英語の授業でした。他の教科の授業と違い、アクティビティを取り入れた授業が多かったため、とても楽しく授業を受けることができ、将来私もこのような授業ができる先生になりたいと思いました。
大学選びに重視したポイントは英語の教員免許を取得できる大学を絞るところから始めました。資格取得の実績のほか、英語力を上げるための学習環境など、実際にさまざまな大学のオープンキャンパスでの個別相談や、学部ガイダンスに参加し一番印象が良いと思ったのがこの文京学院大学でした。
英語教員をめざすにあたって学校インターンシップ制度というものがあることを知り、他の大学にはない制度だと思い選びました。
また、文京学院大学にはチャットラウンジや学習サポートセンターなど、やる気がある人にとても良い環境で英語を学ぶことができると思ったことが一番の決め手になりました。無料でネイティブの人と自由に話せたり、TOEICや英検の対策などができることがとても魅力です。
将来の夢は英語教員になることです。英語力を上げるために英検やTOEICの勉強に力を入れ、自分が中学生時代に体験した楽しい授業を自分もしたいと思い、教師になるために日々勉強しています。
もっと知りたい大学の魅力

専門相談窓口で不安や疑問をすぐに相談できる
英語学習に関する相談なら文京語学教育センター(BLEC)、留学についてはGSIオフィス、就職活動ならキャリアセンターと、それぞれの専門相談窓口があります。

世界各国出身のスタッフと気軽に英会話などを楽しめる
英語の基礎科目はネイティブの教員から学び、学内の「チャットラウンジ」利用で、いつでも外国語での会話を楽しむことができます。
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!
他の大学と比較する
同じ学問系統の志望理由を読む
-
語学モンゴル語と歴史を学び、将来は執筆活動を行うのが夢
-
語学充実のサポート体制とカリキュラムで、身に付けた英語力を国際社会で生かしたい
-
語学実践的な教育環境により、確かな'英語スキル'を身につける
-
語学言語に対する鋭い感覚を養い、コミュニケーション能力を向上
-
語学世界を知り、多文化理解と幅広い教養を身に付ける
-
語学理論と実践の両面からホスピタリティを学ぶ
-
語学グローバルに活躍できる英語コミュニケーション能力を身に付ける
-
語学少人数クラスや独自の英語学習など、充実した学びの中で、人間的に成長したい
-
語学海外留学で生きた英語を学び、仕事で語学力を活用したい
-
語学少人数クラスや独自の英語学習など充実した学びの中で、人間的に成長したい