ぶんきょうがくいん

文京学院大学

私立大学 東京都/埼玉県

文京学院大学/先輩の志望理由

福祉の知識とスキルを生かし、社会でのニーズが高まる企業就職をめざす

人間学部 人間福祉学科 福祉マネジメントコース 学年:4年(2022年11月時点) 伊藤健太郎さん 受験方法:全学統一入試 出身高校:東京都・大東文化大学第一高校

これからの福祉社会に貢献したいと考え、社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士国家試験受験資格の取得ができる文京学院大学 人間学部 人間福祉学科を志望しました。

これからの時代、高齢者の方や障がい者への支援がより必要になってくると考え、「人の役に立ちたい!」という思いが強くなり、福祉を学びさまざまな業種で活躍したいと思うようになりました。

ボランティアサークルでの高齢者向けの商品開発など、その活動では福祉の知識や高齢者の求めるものは何かなど多くの時間を費やし考えました。より支援が必要な現代では、福祉の課題は解決すべき問題だと知り、今後の学業にも関心が深まりました。

「現代の福祉」と「経営」について学んでいますが、福祉施設での実務経験がある先生から福祉のことを学べるのは文京学院大学ならではだと思います。「経営」に関しても社会で活躍されていた先生から基本的な知識をはじめ幅広く学べます。また、キャンパス内に設置した地域連携センターBICSは、地域社会に根ざした福祉を地域の方々との交流からつくりあげていく独自のプロジェクトが豊富で、子どもや高齢者、障がい者の方との活動を通して深い学びへと繋がっています。

所属の福祉マネジメントコースは、施設や企業でどのような福祉が求められているかを照らし合わせながら授業が行われます。その経験から、福祉の知識を活かした仕事をしていきたいです。

もっと知りたい大学の魅力

関心ある分野の知識を伸ばしながら、福祉への理解を深める。

興味に応じて学べる2コース制

福祉への理解を深める、「ソーシャルワークコース」「福祉マネジメントコース」の2コース制により、広い視野で福祉を捉えられる人材の育成をめざします。

専門性の高い講義・実習により、現場の即戦力となる実践力を身につける。

より専門性の高い福祉職をめざす履修プラン

「ソーシャルワークコース」は、高い専門性を実践的に学び、対人援助職の即戦力となるため、4つの履修プランを設置しています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

同じ学問系統の志望理由を読む

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ