先輩の志望理由
プロフィール
作業療法について座学や実習を通して深く学べる

古川和瑞
保健医療技術学部 作業療法学科 3年(2020年11月時点)
きっかけ
祖母と同じような症状を抱えている人の支えになりたい
脳梗塞、認知症を患いながらリハビリテーションに励む祖母に付き添う中で、同じような症状を抱えている患者さんの支えになる、作業療法士になりたいと強く思いました。
閉じる
大学選びの条件
充実した施設のほか大学の雰囲気を自分の目で確認
大学選びで最も重要視したのは、在学生と教員との関係です。オープンキャンパスに参加することで、大学の雰囲気はわかると思います。施設の充実さも確認できましたし、実際に在学生に話を聞き、イメージが湧き、アットホームな印象を持ったため、文京学院大学を志望しました。
閉じる
キラリと光る大学の魅力
心の病から体の障害まで少人数制でじっくり学べる
作業療法実習室や日常動作訓練実習室などには、赤ちゃんから高齢者まで寄り添える作業療法の4領域(身体障害領域/精神障害領域/老年期障害領域/発達障害領域)におけるリハビリテーションで使用する器具が充実しています。
また、2・3年次に実施される臨床基礎実習では、全国の大学病院、総合病院、リハビリテーションセンターなどで、実際に患者さんの臨床観察と評価技術のほか、さまざまな介助の技術を学びながら、介助する側される側の気持ちを実感し、理解を深めていきます。
閉じる
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!