先輩の志望理由
#理系 #保健衛生学
プロフィール
作業療法について座学や実習を通して国際基準の作業療法士がめざせる

-
学部学科保健医療技術学部 作業療法学科
-
学年4年(2021年11月現在)
-
受験方法一般入試
-
出身高校東京都・豊島学院高校
作業療法士をめざし、学科全体で国家試験対策に取り組み、現役の合格率実績が高い文京学院大学保健医療技術学部作業療法学科へと進学しました。
脳梗塞、認知症を患いながらリハビリテーションに励む祖母に付き添う中で、同じような症状を抱えている患者さんの支えになる、作業療法士になりたいと強く思いました。
大学選びで最も重要視したのは、在学生と教員との関係です。オープンキャンパスに参加することで、大学の雰囲気はわかると思います。施設の充実さも確認できましたし、実際に在学生に話を聞くことによってイメージが湧き、アットホームな印象を持ったため、文京学院大学を志望しました。
文京学院大学には、作業療法実習室や日常動作訓練実習室など、赤ちゃんから高齢者まで寄り添える作業療法の4領域(身体障害領域/精神障害領域/老年期障害領域/発達障害領域)におけるリハビリテーションで使用する器具が充実しています。また、2・3年次に実施される臨床基礎実習では、全国の大学病院、総合病院、リハビリテーションセンターなどで実際に患者さんの臨床観察と評価技術のほか、さまざまな介助の技術を学びながら、介助する側とされる側の気持ちを実感することができ、理解が深まります。
本番さながらの環境で模擬患者さんを招いた実技試験などを通し、患者さんの支えとなる作業療法士になるという目標に向かい成長を実感しています。
もっと知りたい大学の魅力

世界基準の作業療法士となる充実の実習時間
実習時間は4年間で合計1000時間以上。世界作業療法士連盟が定める基準時間を満たし、十分な実習プログラムで、世界で通用する作業療法士をめざします。

音楽・絵画・園芸など新しい作業療法にも対応
学生の趣味や特技を生かした新しい作業療法の発見にも積極的に取り組み、科学的視点に基づくアプローチや作業療法を学びます。
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!
同じ学問系統の志望理由を読む
-
保健衛生学看護師としての実践を積み、地域包括ケアについて学びたい
-
保健衛生学地域との厚い信頼関係を築き貢献する人に寄り添う看護職者に
-
保健衛生学国境を越えて、思いやりある人々を安心させられるような看護師になりたい
-
保健衛生学充実の設備と教員・先輩との距離の近さで刺激し合いながら学べる最高の環境
-
保健衛生学理学療法の発展と可能性が広がる仲間たちとの学びの環境
-
保健衛生学作業療法について座学や実習を通して国際基準の作業療法士がめざせる
-
保健衛生学人としての成長を促す環境のもと医療従事者としての確かな実践力を養う
-
保健衛生学「さまざまな病院や施設での実習を経験して」対象者に丁寧に向き合える看護師になりたい
-
保健衛生学チーム医療の一員として、さまざまな分野で専門性を発揮できる理学療法士になりたい
-
保健衛生学医療現場に準じた教育環境のもと看護の専門知識・実践能力を身に付ける