文京学院大学/先輩の志望理由
#理系 #保健衛生学
スポーツリハビリテーションなど、各分野の第一人者である教員から学べる

保健医療技術学部 理学療法学科
学年:3年(2022年11月時点)
小林海咲さん
受験方法:現総合型・学校推薦型選抜
出身高校:東京都立武蔵丘高校
理学療法士をめざし、高い国家試験合格率を誇る文京学院大学 保健医療技術学部 理学療法学科へ進みました。
中学生のとき、当時所属していたサッカーチームのトレーナーさんに憧れて、スポーツトレーナーになりたいと思いました。その中でスポーツリハビリテーションという分野を知り、理学療法士をめざすきっかけになりました。
高齢者の増加によってリハビリを受ける患者さんも増えています。今後リハビリを受ける方を増やさないために、高齢者向けの健康維持や運動不足解消などの講演会や集会を理学療法士が行っていることを知って、予防の重要性を感じています。
私は、スポーツリハビリテーションに興味があったので、スポーツ関係のことが学べることを重要視しました。「スポーツ理学療法学」「テーピングスキル」「スリングセラピー」「インソールスキル」などのスポーツリハビリ分野の科目も充実。プロ野球やJリーグのトレーナーに講義を行ったり、スポーツ用品メーカーとの商品開発へ参加など、各分野で活躍する個性あふれる教員陣からの学びはとても有意義で魅力的な授業になっています。
理学療法士にもいろんな分野があることが分かり、今はスポーツの分野か小児の分野で迷っています。どの分野にも魅力を感じるので、今は分野にとらわれず、幅広く学び、知識や技術を増やしていこうと思います。
もっと知りたい大学の魅力

学内の実習室には最新の設備を設置
各実習室には、運動・動作分析装置や治療機器などの最新設備から、水治療法を行うプールなども完備し、知識と技術を実践的に身につけることができます。

卒業後も繋がるネットワークで技術向上をめざす
卒業後も理学療法士のスキルアップを目的に、本学科教員がそれぞれの専門分野について講義を行う卒後教育を定期的に開講。
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!
他の大学と比較する
同じ学問系統の志望理由を読む
-
保健衛生学看護師としての実践を積み、地域包括ケアについて学びたい
-
保健衛生学「ユマニチュード(R)」を学び、看護の世界で自分の強みを生かしたい
-
保健衛生学本番さながらの環境で実践力を培い、最適な治療を提供できる理学療法士をめざす
-
保健衛生学生命や健康の尊さを理解し人に寄り添う 心のケアを行える看護職者に
-
保健衛生学看護以外の多職種への理解も身に付け、将来は海外で看護師として働きたい
-
保健衛生学先端医療を視野に入れた学びで、常に最先端の技術が身につく
-
保健衛生学スポーツリハビリテーションなど、各分野の第一人者である教員から学べる
-
保健衛生学国際基準の実習プログラムで、世界に通用する作業療法士をめざす
-
保健衛生学人としての成長を促す環境のもと、医療従事者としての確かな実践力を養う
-
保健衛生学さまざまな病院や施設での実習で経験を積み、「個別性に合わせた看護」を実践したい