先輩の志望理由
プロフィール
子どもたちに携わりながら支え合い共に成長できる

人間学部 児童発達学科
1年(2019年11月時点) 酒井遥さん
志望理由
こうなりたい!そのきっかけ
幼少期から保育士になるのが夢でした。高校に入ってからもその想いは変わることなく、子どもに携わる職業に就きたいと思っていました。文京学院大学の児童発達学科では、保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の資格が取得可能で、今は子どもの健康面やあそびなどの基礎的な知識を身に付けたり、実習に向けて勉強しています。
閉じる
大学選びの条件
私が重要視したのは、都内ではなく、学習しやすい環境にあり保育士資格が取得できる学校ということ。また、オープンキャンパスにも参加し、先輩や教員の方の雰囲気がよく、自分に合っている、自分がこの学校に入学したら安心して楽しく学びながら生活できるかということも大事でした。
閉じる
ここに共感
保育士資格、幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状の3つの資格・免許が取得できるところです。幅広い年齢の子どもについて学ぶことができます。入学時とはなりたい職種が変わっても資格を生かして柔軟に進路選択ができるのは文京学院大学の魅力です。学内には、子育て支援施設や併設幼稚園があり、乳幼児や保護者との触れ合いの機会も多く、学びの環境が整っています。
閉じる

学内の子育て支援施設「ふらっと文京」で実習も可能。
夢に向かって
保育士・幼稚園教諭・小学校教諭の3つの資格・免許取得をめざしています。忙しい日々を送っていますが、得意なピアノを生かすために学内の練習室にも通っています。また、実習基礎演習では、併設された「ふらっと文京」や「ふじみ野幼稚園」での観察を行なっています。子どもの行動や発言を聞き取ったり職員の人がどのような配慮をしたりしているのか、施設の構造なども見て考え、学んでいます。
将来は、専門職として子どもの支援だけではなく、保護者の方もサポートできるようになりたいと思っています。
閉じる