先輩の志望理由
#文理系 #教員養成・教育学
プロフィール
生徒の気持ちに寄り添い、頼られる教育者をめざして

関口楓佳
-
学部学科教育人文学部 児童教育学科
-
学年3年(2021年11月時点)
志望理由
大学選びの条件
私は、小学校と特別支援学校の教諭一種免許状を取得するために勉強をしています。特別支援教育に興味を持ったきっかけは、中学時代に参加した交流会です。そこで特別支援学校の先生方と深く交流し、先生方の生き生きとした表情や、生徒と一緒に動き回る姿が印象に残りました。
この大学を選んだ理由
十文字学園女子大学の特長は、1年次から行われる近隣小学校へのインターンシップです。現場の雰囲気を感じたり、教員の仕事を実際に見たりと、座学だけでは経験できない学びがあり、児童との関わり方や授業の工夫などを具体的にイメージすることができます。また、4年次の教育実習をインターンシップ先の小学校で行えるので安心です。頼りになる先生方と一緒に自分の力を最大限に発揮したいです。
将来の展望
将来は特別支援学校の先生をめざし、現在、地元の特別支援学校でボランティア活動に取り組んでいます。講義だけでは獲得できない、対応力が養われていると実感しています。
ポイントを整理
大学選びの条件
特別支援学校の交流会で生き生きと働く先生方に感銘
この大学を選んだ理由
1年次から小学校の学びの現場へ 児童や教師と関わり具体的に学ぶ
将来の展望
夢は臨機応変な対応ができる特別支援学校教員

大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!
同じ学問系統の志望理由を読む
-
教員養成・教育学子どもたちをサポートする小学校教員になり、理想の教育を追求していきたい
-
教員養成・教育学実践的な教育体験型の授業で、心を深く理解する児童教育の専門家に
-
教員養成・教育学生徒の気持ちに寄り添い、頼られる教育者をめざして
-
教員養成・教育学幼小連携に対応し、乳児期から児童期まで成長を見通して支える幼稚園教諭をめざす
-
教員養成・教育学体験や実践を通し、子どもに寄り添う力を身に付けたい
-
教員養成・教育学多くの実習により教育現場に対応できる実践力が身に付く
-
教員養成・教育学実践を通して多様な子どもを理解し、さまざまな面から支援できる保育者をめざす
-
教員養成・教育学ボランティア活動を通して、現場に強い教員になれる
-
教員養成・教育学幅広い視野と知識を身につけ子どもに寄り添える教員に
-
教員養成・教育学全寮制教育のメリットを生かした学びで実践的指導力を持った教師をめざす