先輩の志望理由
#文理系 #生活科学
プロフィール
科学的根拠に基づく高レベルの管理栄養をめざす

高橋里瑳
-
学部学科人間生活学部 食物栄養学科
-
学年4年(2021年11月時点)
志望理由
大学選びの条件
食べることと、人とコミュニケーションを取ることが好きだったため、食物栄養学科を選びました。決め手は、資格取得支援と就職率です。十文字学園女子大学は、苦手をサポートする制度や担任制度があり、相談しやすい環境も整っていました。また、取得資格の多さや、地域との共同事業など、他の大学にはない魅力も感じました。
この大学を選んだ理由
栄養教諭をめざしているため、管理栄養士の勉強と並行して、資格に必要な科目を受講しています。授業では、学校で食育に携わっていた先生のご指導のもと、指導案をつくって模擬授業を行い、学生同士が意見交換を行います。また、管理栄養士を軸に、第一種衛生管理者やフードスペシャリスト、健康運動実践指導者などさまざまな資格が取得できる点も魅力だと思います。
将来の展望
将来は幅広い世代に対応する栄養教諭として、生涯を通して健康で楽しく食事がとれるよう、食育を行いたいです。また、病院実習に向け、疾病や栄養管理の事前学習を頑張っています。
ポイントを整理
大学選びの条件
苦手をサポートする制度や地域連携を通じた学びが決め手
この大学を選んだ理由
学生が切磋琢磨する環境で学び多彩な資格にチャレンジできる
将来の展望
科学的な知識で生涯健康な食育を

大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!
同じ学問系統の志望理由を読む
-
生活科学多種多様な幸せを伝え、感動や影響を与える番組をつくりたい
-
生活科学1年次からの段階的な学びで保育者に必要な力が身に付く
-
生活科学薬学部ならではの栄養学を給食づくりに生かしたい
-
生活科学子どもたちに携わりながら支え合い共に成長できる
-
生活科学栄養と食文化の知識を身に付けた栄養士をめざす
-
生活科学科学的根拠に基づく高レベルの管理栄養をめざす
-
生活科学食に関する幅広い知識を身に付け、食品開発の道へ!
-
生活科学子どもたちが楽しいと思える環境をつくり、子育てに悩む保護者を支える存在になりたい
-
生活科学0〜12歳までの子どもの成長を長い目で捉える
-
生活科学得意分野を活かしながら資格のトリプル取得を目指す