せいぶぶんり

西武文理大学

私立大学 埼玉県

西武文理大学/先輩の志望理由

さまざまな病院や施設での実習で経験を積み、「個別性に合わせた看護」を実践したい

看護学部 看護学科 学年:4年(2022年11月時点) 井口紗来さん 受験方法:AO・推薦入試 出身高校:山梨県・東海大学付属甲府高校

もともと人と関わることが好きで、人の命を救う仕事に就きたかったため看護職を目指しました。

西武文理大学は看護師と保健師の両方の資格取得を目指すことが可能です。自然豊かなキャンパスでゆっくりと過ごしながら、大学が掲げるホスピタリティを基盤に看護実践能力が身につくので、それぞれが目標に向かって集中して学べる環境が整っています。

西武文理大学には附属病院がない分、各看護専門領域での実習を通してさまざまな病院や施設に行って経験を積むことができる点に魅力を感じました。大学病院から地域密着の小規模な病院までを実際に見ることができるので、自分が将来どんな病院で働きたいのか将来像を描くきっかけにもなります。
これまでの学びを通して、先生からの教えである「個別性に合わせた看護」を常に意識しています。マニュアル化した看護ではなく、その患者さんに合った看護とは何かを考え、実践するためには、高度な知識やスキル、経験が必要だと教わりました。
また、少人数のアットホームな環境で学べることも西武文理大学の特長です。ゼミナールや演習では、少人数グループで意見交換をするので、看護の実践で必要になるチーム力を高めることもできます。

将来は患者さんの小さな変化や不安にしっかりと寄り添うことのできる看護師として、医療の現場に携わりたいと考えています。また、認定看護師や専門看護師などの資格取得や大学院へ進学をして研究することも視野に入れています。

もっと知りたい大学の魅力

基礎ゼミナールは、学生生活を送るうえでの人間関係を築く場にもなっている。

少人数制の基礎ゼミナールで学生や教員との関係を築く

1年次前期に開講する少人数の基礎ゼミナールは、大学で学ぶ方法を身につけるだけでなく、人間関係を築く場にもなります。

実習でさまざまな病院の理念や活動にふれることで、保健医療に対する学びと視野が広がる。

多様な施設で実習を行うことで、学びと視野が広がる

看護学実習は埼玉県内や東京都内の保健医療福祉機関の協力を得て実施します。多様な施設で実習を行うことにより、幅広い看護実践能力が身につけられます。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

同じ学問系統の志望理由を読む

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ