先輩の学生生活体験記
プロフィール
人々の幸せや喜びに貢献したい

- 西武文理大学
- サービス経営学部 サービス経営学科 卒業生
- 逸見柚衣さん
- 埼玉県立本庄高等学校
- 2017年度卒業
学校生活の写真
先輩の学生生活体験記
高校時代の様子
高校時代はテニスとピアノを経験しました。特に硬式テニス部での活動に力を入れていました。県大会に出場することを目標に毎日練習に励みました。試合や練習は真面目に取り組み、放課後は仲間と部室で和気藹々と過ごしていました。勉強については塾には通わず、課題をきちんとやる、苦手なことにも目を向けるということを心がけました。今までの活動(テニスやピアノ)は個人の実力が試される機会が多く、「自分のために頑張れ」と指導されてきましたが、これからは相手のために考えて行動する力を身につけたい、ブライダルを学びたいと思い、BUNRIに進学しました。
閉じる
大学で頑張っている「学び」
BUNRIブライダル、東京国際映画祭、サヤマdeシネマ(地域貢献活動)などのイベントを通してサービスとホスピタリティを学んでいます。どのイベントにおいても共通していることはお客様がいることです。お客様のために私たちができることは何かを考え、イベントの企画と運営をしています。チームで取り組んでいるので、リーダーシップやチームワークだけではなく、仕事を通してコミュニケーション能力や創造力も仲間と一緒に身につけることができます。今後は身につけた力を生かし、サービスの価値を高めていきたいです。
閉じる
この大学に入学して「良かった」と思えること
体験・実習科目がたくさんあること、先生との距離が近いこと、学年を超えて協働できる機会があることの3つです。西武文理大学では体験・実習科目がたくさんあるため、興味のあることに挑戦しやすい環境が整っています。また、専門的な知識を有する先生から丁寧に指導を受けることができるので、学生一人ひとりが考え、学び、成長していける大学だと思います。先生は「やってみよう」と学生の意見を尊重してくださるので、とても背中を押してもらえます。仲間と協働することで自分の限界を超えることができ、決して一人では辿り着けない学びが得られ、さらに自分の価値観や考え方が広がり、それが成長に繋がっていると思います。
閉じる
後輩へのアドバイス
「この大学なら充実した4年間を送ることができます。」私は入学後、以前から興味のあったインターンシップやブライダルプロデュース、メディアイベントの授業を履修しました。将来はこれらの業界とは異なる業界に就職することを決めましたが、授業で身につけたチームで働く力や相手のために考える力はきっと無駄になりません。新しいことを始める時は不安があるかもしれませんが、難しいと思ってもそこで諦めず続けていくとだんだんと分かることが増えて、きっと楽しくなります。そして良い仲間に出会えます。嫌なことにも逃げずに向き合ってみること、それから強い想いがあれば良い方向に進めると思います。頑張ってください。
閉じる

6/12(日)・19(日)のオープンキャンパスの申込開始

西武文理大学では新型コロナウイルス感染拡大防止対策に万全な体制を整え、6/12(日)・19(日)にオープンキャンパスを開催します。大学のことを詳しく知るには、実際にキャンパスを訪問して、ご自身で確かめるのが一番!当日は学部説明、体験授業、在学生との相談、キャンパスツアーなどのプログラムを用意しています。そして、いよいよ2023年度入学者選抜の説明も始まります。
当日来校が難しい方、遠方の方向けにオンラインオープンキャンパスも開催いたします。
BUNRIに少しでも興味のある方は、ぜひご参加ください。スタッフ一同お待ちしています。
■主なイベント内容■
<19(日)限定>
・ブライダルに興味のある方必見!学生が創り上げる「本物の結婚式」
<両日予定>
・いよいよスタート!2023年度入学者選抜説明
・BUNRIの授業を覗いてみよう!体験授業
・不安を解消しよう!個別相談
・BUNRI生と話そう!キャンパスツアーなど
※事前申込制・人数制限有
※申込みは大学HPから申込みください
閉じる
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!