さいたまがくえん

埼玉学園大学

私立大学 埼玉県

埼玉学園大学/注目情報

TOPICSトピックス

埼玉学園大学の注目情報

生まれ変わる埼玉学園大学の「挑戦」

社会が大きな変革期を迎えている今、本学では、これからの社会で活躍する力を身に付ける学びを強化しています。社会と連携したプロジェクト活動や、注目のAI・データサイエンス教育、無料講座を開講しての資格取得支援、さらには一人ひとりを大切にした「サイガクの就職支援」により、変化する時代を自分らしくしなやかに生き抜く力を養います。

課題発見・解決や協働の力が身に付く産学官連携の取り組みが盛ん

  • 自ら考え課題を発見・解決する思考力や行動力を養う

  • ゼミや授業を通して、企業や地域と協働するプロジェクト活動に取り組み、課題発見・解決能力や多様な人々と協働する力を身に付けることができます。

    JR東日本との産学連携
    コロナ禍や今後における安心・安全な観光について、JR東日本との連携によりオンライン授業を行っています。

    川口市教育委員会と教育連携
    教員志望の学生が川口市の小学校で教育インターンシップを行い、子どもたちとの触れ合いを通して教育観を深めています。

    環境省と「国立公園オフィシャルパートナーシップ」を締結
    環境保全や地域の活性化に興味がある学生が、国立公園の自然環境保全と観光の促進について学んでいます。

数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム連携校

  • 社会の事象・現象をデータ分析し、さまざまな課題の解決をめざす

  • 経済経営学部では、「データサイエンス分野」を設置し、データの収集や多様な分析方法を学び、あらゆる領域の課題解決に取り組む力を育みます。2022年4月には、「数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム」の連携校となりました。全国の教育機関と結ばれた教育体制の下、デジタル社会で活躍する職業をめざすことが可能です。

    データサイエンス分野
    プログラミングI・II、経済統計学、データサイエンス、プラットフォーマービジネス、フィンテックとデジタル社会、AI(人工知能)、暗号資産とブロックチェーン

    将来の進路
    データサイエンティスト、AIクリエーター、データエンジニア、WEBエンジニア、UXデザイナー、研究職 など


自分を磨き、社会を知る機会をつくる「サイガクの就職支援」

  • 学生一人ひとりに寄り添い全力でサポート

  • エクステンションセンターでは、資格取得に役立つ35講座を無料開講し、全学生のスキルアップを支援しています。
    就職支援は一人ひとりと向き合い、4年間を通して将来設計をサポートします。特に一般企業への就職希望者には1年次から個別相談を行い、夢を具体的にしていきます。また、2年次以降に行われる全学科共通科目の授業「ビジネス社会と出会うI・II」では、さまざまな業界や役所などから講師を招き、働くことや職業について幅広い視野を養います。このほか、年次に合わせたインターンシップやガイダンスにより社会人としての意識やマナーを学び、自信を持って社会に出ることができます。

こちらも注目!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ