先輩の志望理由
プロフィール
子どもの未来のため実践力と考える力を養う

原田奈々
人間学部 子ども発達学科 3年(2020年11月時点)
大学選びの条件
保育所、幼稚園、小学校についてつながりを持って学べる
幼稚園教諭志望でしたが将来の選択肢は多い方がいいと思い、3つの資格・免許が取れることが志望校選びの条件でした。幼稚園教諭をめざす場合、就職を考えると保育士の資格がある方が有利です。
また、子どもたちは幼稚園卒園後、小学校に入学します。だからこそ小学校教諭と幼稚園教諭が互いのことを知っていれば、指導内容ももっと工夫でき、子どもたちにとってプラスになります。
閉じる
キラリと光る大学の魅力
先輩の体験に基づいた助言から得られるものは大きい
2年次2月から、保育実習、幼稚園、小学校での実習が続きます。「教育実習指導」では指導案の書き方や板書の仕方などを実践的に学ぶほか、先輩の体験談を聞く機会も用意されています。
先生や先輩との距離も近いので、実習前の不安な時に、体験に基づいたアドバイスをもらえ、教育現場の現状を教えてもらえるのはすごく助かるし、心強いです。
閉じる
将来の展望
子どもの心に寄り添い笑顔にさせたい
授業では保育士不足や待機児童の問題など、教育現場が抱える課題について議論することもあり、めざす保育が少しずつ明確になってきました。
子どもたちはそれぞれいろいろな背景を持っていますが、環境や家庭の事情に関係なく、子どもの心のよりどころになり、みんなを笑顔にさせることが目標です。
閉じる
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!