きょうえい

共栄大学

私立大学 埼玉県

共栄大学/先輩の志望理由

#文理系 #教員養成・教育学

体験や実践を通し、子どもに寄り添う力を身に付けたい

教育学部 幼稚園コース 学年:2年(2022年11月時点) 渡邉ナンシー薫さん

きっかけ

幼少期に自分自身、保育園での延長保育を経験しました。寂しさがわかるからこそ、その経験を生かして当時優しくしてくれた先生のようになりたい、と思いました。高校生になって進学イベントで大学の先生の講義を聞いてあらためて幼児教育の大切さを感じ、この分野を学ぼうと決めました。

この大学を選んだ理由

幼稚園コースは、所定の科目を履修すれば幼稚園はもちろん小学校教諭免許状も取れ、保育士資格試験合格に向けてのサポートも充実しています。また、2021年開設の新しいコースだからこそ、学生と一緒に新しい学びを創り上げよう! という雰囲気も魅力でした。実際に、「保育教材を手作りしたい」と提案したら専門家の先生を招いていただいたり、「体験談を聞きたい」と言えば先輩方と懇談する場を設けてくださったり、学生の立場に立って授業が進んでいます。もう一つのポイントは、1年次から現場で学ぶ機会があること。幼稚園での実習課程「ふれあい体験」は、とても貴重な経験となりました。

将来の展望

実習を通して、子どもたちと関わる大変さ、幼児教育現場での仕事の繊細さに直面しました。それらを実践し、何よりも子どもたちのために何ができるか、初心を忘れずに学び続けていきたいです。

ポイントを整理

きっかけ
子どもの心に寄り添う存在に、自分自身がなりたいと決意
この大学を選んだ理由
1年次から現場体験ができ、積極的に学べる環境が整う
将来の展望
体験を通した学びは裏切らない。4年間を精いっぱい学び続ける

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

同じ学問系統の志望理由を読む

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ