推薦入試対策レポート
-
2020年度
-
江戸川大社会学部人間心理学科
KH 先輩のレポート
入試形式
推薦入試で課されたこと
面接
閉じる
面接とわたしの対策
面接形式
集団
面接官の人数
2人
質問 1
質問
-
志望理由
解答
-
教授の方の穏やかな雰囲気に魅力を感じたことと、他の大学にはない、睡眠研究室に興味を持ったから。
質問 2
質問
-
最近のニュースについて。
解答
-
台風12号があって、危険な状況になる前に対策をし、自分の身を守ることの大切さを感じた。
「やっておいてよかった!!」対策
高校のいろんな先生と、何度も面接練習をすること。
いろんな先生と何度も練習を重ねることによって、自信にも繋がるし、質問する人によって質問の内容が違うので、本番どんなことを聞かれても答えられるように、対策ができると思うから。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
集団面接の練習。
個人面接と集団面接とでは、雰囲気や緊張感も違います。個人面接の練習しかしていなくて、本番で自分以外に同じ受験生がいることにとても緊張してしまったので、集団面接も練習しておくべきでした。
役に立った教材・サービス
その他
活用ポイント
二年生のときに進研ゼミを退会してしまったので、私はとにかく学校の先生との面接の実践練習のみに、徹底しました。休み時間には、友達にも練習に付き合ってもらったり、家でもひとりでイメトレをしていました。
閉じる
小論文対策
志望理由書
志望理由書のあらまし
私の志望理由は2点あります。1つ目は、オープンキャンパスの学科説明会に参加した際、教授の方の雰囲気がとても穏やかで、魅力的に感じたからです。そのときに、このような雰囲気で学んでいきたいと思いました。また、教授と生徒の距離が近く、とても楽しそうでした。2つ目は、他の大学にはない睡眠研究室という施設にとても興味を持ち、睡眠という、これからも自分の生活に深く関わっていくことを、学んでみたいと思ったからです。
よりよい志望理由書を書くには!
最初にわかりやすく、「理由は2点あります。」などと書くと、読みやすいと言われました。
閉じる