先輩の志望理由
#理系 #保健衛生学
プロフィール
看護師国家試験合格に向けて、協力しあえる学習環境が魅力

小川桃佳
-
学部学科看護栄養学部 看護学科
-
学年2年(2021年11月時点)
志望理由
きっかけ
看護師の母と叔母、二人の背中を見ているうちに看護師になりたいという思いが強くなりました。
また、高校生の時に看護体験に参加し、身に付けた知識や技術で患者さん一人ひとりに寄り添ったケアを提供する姿に感銘を受けました。
この大学を選んだ理由
看護師と保健師両方の資格取得がめざせ、実務経験のある先生から授業を受けられる点が大学を選ぶにあたって最も重要視したポイントです。
また、オープンキャンパスで先生や先輩方のあたたかい雰囲気や、明るくて綺麗な校舎に魅力を感じました。学校の近くには三つの病院が隣接されており、実際に自身が実習を行う際にも環境が整っていると感じたことも理由のひとつです。
社会との関わり
看護師になるための基礎的な知識や技術を学んでいます。1年次から実習があるため、早い段階から自分のめざす看護師像に向けて勉強しています。
先生方と学生の距離も近く、分からないことも理解できるまで親身になって指導していただけるため、向上心をもって実習などに取り組むことができます。
看護師になるために国家試験合格という共通の目標を持っているので、みんなで励まし合いながら協力して学生生活を送っています。
ポイントを整理
きっかけ
母と叔母の背中を見て看護師になりたい思いが高まった
この大学を選んだ理由
実務経験豊富な先生の指導で看護師と保健師の資格取得が可能
社会との関わり
1年次から実習があるため自分のめざす看護師像を描ける
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!
同じ学問系統の志望理由を読む
-
保健衛生学看護師としての実践を積み、地域包括ケアについて学びたい
-
保健衛生学地域との厚い信頼関係を築き貢献する人に寄り添う看護職者に
-
保健衛生学国境を越えて、思いやりある人々を安心させられるような看護師になりたい
-
保健衛生学充実の設備と教員・先輩との距離の近さで刺激し合いながら学べる最高の環境
-
保健衛生学理学療法の発展と可能性が広がる仲間たちとの学びの環境
-
保健衛生学作業療法について座学や実習を通して国際基準の作業療法士がめざせる
-
保健衛生学人としての成長を促す環境のもと医療従事者としての確かな実践力を養う
-
保健衛生学「さまざまな病院や施設での実習を経験して」対象者に丁寧に向き合える看護師になりたい
-
保健衛生学チーム医療の一員として、さまざまな分野で専門性を発揮できる理学療法士になりたい
-
保健衛生学医療現場に準じた教育環境のもと看護の専門知識・実践能力を身に付ける