先輩の志望理由
#理系 #保健衛生学
プロフィール
保健師として地域に寄り添い社会的支援に尽力したい

石島朱莉
-
学部学科看護学部 看護学科
-
学年3年(2021年11月時点)
志望理由
きっかけ
私が高校1年生の頃、入院していた祖父の担当だった看護師さんが、祖父の症状にあった最善のケアをしてくださったことや、祖父だけでなく私たち家族にも気にかけてくださる姿に感銘を受けました。私も患者さんやその家族に寄り添うことのできる看護師になりたいと思いました。
この大学を選んだ理由
大学選びでは、就職率のよさと実習施設の充実さを重要視しました。聖徳大学 看護学部は、キャリア支援課による就職活動へのサポートが充実していて、就職率が高いことに魅力を感じました。また、看護の学習は実践を通した学びが多いと思っていたので、シミュレーション室やモデル人形といった充実の実習環境が整った聖徳大学看護学部なら、実践に近い環境で看護のスキルを身につけられると思いました。
将来の展望
看護を学ぶ中で、入院患者の退院後の生活のためには、身体的、精神的ケアだけでなく、社会的な支援も大切であると知りました。将来は、保健指導や社会資源の提供で地域の方々を支えられる保健師を目指しています。看護師と保健師の両方の国家試験合格に向け、専門知識や状況の判断力などを、授業や実習を通して学んでいます。
ポイントを整理
きっかけ
祖父の入院の際に接した看護師の姿にあこがれて
この大学を選んだ理由
就職率の高さと充実した実習施設が魅力
将来の展望
大学で学んだことを活かし地域で活躍する保健師に
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!
同じ学問系統の志望理由を読む
-
保健衛生学看護師としての実践を積み、地域包括ケアについて学びたい
-
保健衛生学地域との厚い信頼関係を築き貢献する人に寄り添う看護職者に
-
保健衛生学国境を越えて、思いやりある人々を安心させられるような看護師になりたい
-
保健衛生学充実の設備と教員・先輩との距離の近さで刺激し合いながら学べる最高の環境
-
保健衛生学理学療法の発展と可能性が広がる仲間たちとの学びの環境
-
保健衛生学作業療法について座学や実習を通して国際基準の作業療法士がめざせる
-
保健衛生学人としての成長を促す環境のもと医療従事者としての確かな実践力を養う
-
保健衛生学「さまざまな病院や施設での実習を経験して」対象者に丁寧に向き合える看護師になりたい
-
保健衛生学チーム医療の一員として、さまざまな分野で専門性を発揮できる理学療法士になりたい
-
保健衛生学医療現場に準じた教育環境のもと看護の専門知識・実践能力を身に付ける