先輩の志望理由
#文系 #経済・経営・商学
プロフィール
好きな数学をベースに、金融の世界を学びたい

中村智哉
-
学部学科社会システム科学部 金融・経営リスク科学科
-
学年2021年卒業
志望理由
きっかけ
志望校を選ぶためにオープンキャンパスに参加した時、金融・経営リスク科学科の存在を知りました。特に資産運用について学べることが、数学が得意な私にはとても魅力的でした。そしてこの力が社会に出るうえで必要な力であることを知り、興味を持ちました。
この大学を選んだ理由
金融・経営リスク科学科は、理系・文系両方の学生が在籍しています。高校時代は数学を得意としながらも、文系を選択した私にマッチした学科だと感じました。また、少人数制のため、先生との距離が近いことも魅力でした。わからないことは聞きやすく、先生と学生が気軽にコミュニケーションを取ることができ、充実した学習環境を実感しています。
自宅からの通学時間も重視しました。自由になる時間が多いほど、勉強やアルバイトなどに時間を当てられ、有意義な大学生活が送れると考えました。
社会との関わり
「データサイエンス及び演習」という授業では、多くのデータを扱うことで流行や傾向などが見て取れ、世の中の動きが分かるのがおもしろかったです。
また、在学中から金融分野での就職をめざしていたので、簿記や証券外務員などの資格取得のほか、アルバイトで丁寧な言葉遣いを身に付けるなど、実社会で必要とされるよう自分磨きにも努めました。
ポイントを整理
きっかけ
得意な数学をもとに社会で必要な資産運用の学びを修得できる
この大学を選んだ理由
自分にマッチした文系寄りの理系の学び
社会との関わり
めざす金融分野での就職に向け実践的な授業や資格取得に注力
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!
同じ学問系統の志望理由を読む
-
経済・経営・商学海外の経済や金融のしくみを深く学び、金融系の分野に進みたい
-
経済・経営・商学相互履修制度によって、幅広い視野から経営を学べる
-
経済・経営・商学経済学を活用して、よりよい社会の実現をめざす
-
経済・経営・商学SDGsに関する学びを通し多角的な視野で課題を解決
-
経済・経営・商学社会に結びついた社会保障や公的年金について深く学び将来に役立てたい
-
経済・経営・商学地域・社会貢献活動からまちづくりを学ぶ
-
経済・経営・商学自分の興味に応じた幅広い挑戦ができる環境にひかれた
-
経済・経営・商学マーケティング×ホスピタリティを学びアパレルの販売員になりたい
-
経済・経営・商学ビジネスに役立つ知識と必要な資格の両方が得られる
-
経済・経営・商学好きな数学をベース、金融の世界を学びたい