先輩の志望理由
#文系 #経済・経営・商学
プロフィール
マネジメントを学び、自分の可能性を広げたい

杉山愛佳
-
学部学科社会システム科学部 プロジェクトマネジメント学科
-
学年2021年卒業
志望理由
大学選びの条件
自分自身が興味を持てる分野の学問であることと、可能性を広げられるのかが重要でした。そして将来、世の中の役に立てるか、誰かの力になれるのかということも考えたうえで、進学先を決めました。
この大学を選んだ理由
さまざまな業界で行われている「プロジェクト」に興味を持ち、就職の際に役に立つと考え、学ぶことができる大学として千葉工業大学を選びました。
マネジメントを学べる大学はほかにもありましたが、プロジェクトに必要なリーダーシップも学べ、独立した学科として設置されているのは千葉工業大学だけということも決め手でした。
社会との関わり
マネジメントに興味を持ったことで、社会心理学への視野も広がりました。
プロジェクトをマネジメントするうえで必要なリーダーシップを学んでいる中、グローバルに活躍できるリーダーシップについて書かれた論文に出会いました。
経験や行動と感情の関係性が日本人だけ異なる特性があることを知り、究課題として取り上げることにしました。
ポイントを整理
大学選びの条件
自分の興味のある分野で将来と可能性を広げられるか
この大学を選んだ理由
プロジェクトに必要なリーダーシップを学べる学科
社会との関わり
グローバルリーダーシップを阻害する日本人の行動特性を研究

大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!
同じ学問系統の志望理由を読む
-
経済・経営・商学海外の経済や金融のしくみを深く学び、金融系の分野に進みたい
-
経済・経営・商学相互履修制度によって、幅広い視野から経営を学べる
-
経済・経営・商学経済学を活用して、よりよい社会の実現をめざす
-
経済・経営・商学SDGsに関する学びを通し多角的な視野で課題を解決
-
経済・経営・商学社会に結びついた社会保障や公的年金について深く学び将来に役立てたい
-
経済・経営・商学地域・社会貢献活動からまちづくりを学ぶ
-
経済・経営・商学自分の興味に応じた幅広い挑戦ができる環境にひかれた
-
経済・経営・商学マーケティング×ホスピタリティを学びアパレルの販売員になりたい
-
経済・経営・商学ビジネスに役立つ知識と必要な資格の両方が得られる
-
経済・経営・商学好きな数学をベース、金融の世界を学びたい