先輩の志望理由
#理系 #工学
プロフィール
やりたいこと以外にも、視野が広がる学びがある

中山怜香
-
学部学科先進工学部 未来ロボティクス学科
-
学年4年(2021年11月時点)
志望理由
きっかけ
高校での文理選択において、先生と相談して進路を決めました。当時は数学・物理が苦手でしたが、就職の際に有利になるよう、何か専門的な知識を身に付けておきたいと思い、理系を選択しました。
この大学を選んだ理由
自分の興味や関心のあることが学べるのかを一番に考えました。当時はプログラミングに漠然とした興味がありましたが、プログラミングを学ぶだけでなく、発展的な活用を考えられ、入学後に視野が広げられるかどうかに重点を置いて大学を選びました。
一年生前期で受けた「ロボット設計制作論」は実際にロボットを作る授業で、プログラミングという“ソフト”だけでなく、“ハード”にも目を向ける早速の機会となりました。
将来の展望
入学した時は将来のビジョンが明確ではなかったのですが、ロケット制作を行うサークルで宇宙開発に関わる仕事の話を聞いたり、日々授業を受けたことで、もともと漠然としたプログラミングへの興味から、学びをどのように活用するかについて広く考えるようになりました。また、モノづくりの中で仲間との協力や論理的な考え方が身に付きました。
将来は学びを生かして人の役に立てるような職業を選びたいと思います。
ポイントを整理
きっかけ
就職を念頭に専門知識の習得をめざし苦手な理系を選択
この大学を選んだ理由
興味をもとに視野を広げられる学び方ができるかを重視
将来の展望
身に付けた知識や考え方を活用し人の役に立てるようになりたい
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!